タグ:鳴子温泉
湯けむり号
この時期恒例の快速湯けむり号で鳴子温泉に行って来ました

今回はまだ行った事の無い温泉に行く予定でしたが、受付に誰も居ません、呼び出しボタンなど無くていろいろ探したところ、御用の方は0229-⚪︎⚪︎⚪︎......に電話してくださいとのことで電話すると、すぐそこの電話が鳴ってます、こりゃダメだと思って別の温泉に向かいます、また今度行きますね
今回は不通になっている陸羽東線の代行バスで新庄へ向かいます

途中、やっぱ雪多かったです
つい10日ほど前に肘折温泉に行った時と同じコースですが、全然雪が多かったです
新庄駅では新幹線に乗らないパターンを選択したので、1時間以上時間があるので、駅弁とビールを楽しもうと思っていたら、

壁コンも使用中止

E8系だったら山形新幹線を選択したんだけどね、今回使用した「小さな旅ホリデー・パス」では特急券を買えば山形新幹線は乗る事ができます

現在、新庄駅では4路線中3路線で代行バスが運行中

電光掲示板も代行バスの情報が表示されてました
今回行けなかった鳴子温泉の新規開拓の温泉、次回ぜひ行きたいと思います

今回はまだ行った事の無い温泉に行く予定でしたが、受付に誰も居ません、呼び出しボタンなど無くていろいろ探したところ、御用の方は0229-⚪︎⚪︎⚪︎......に電話してくださいとのことで電話すると、すぐそこの電話が鳴ってます、こりゃダメだと思って別の温泉に向かいます、また今度行きますね
今回は不通になっている陸羽東線の代行バスで新庄へ向かいます

途中、やっぱ雪多かったです
つい10日ほど前に肘折温泉に行った時と同じコースですが、全然雪が多かったです
新庄駅では新幹線に乗らないパターンを選択したので、1時間以上時間があるので、駅弁とビールを楽しもうと思っていたら、

壁コンも使用中止

E8系だったら山形新幹線を選択したんだけどね、今回使用した「小さな旅ホリデー・パス」では特急券を買えば山形新幹線は乗る事ができます

現在、新庄駅では4路線中3路線で代行バスが運行中

電光掲示板も代行バスの情報が表示されてました
今回行けなかった鳴子温泉の新規開拓の温泉、次回ぜひ行きたいと思います
久しぶりの鉄道と温泉
昨年の年末にいろいろありまして、バタバタしてました
ようやく余裕が出来たので、「快速湯けむり号 」に乗って鳴子温泉に行って来ました
(正確には中山平温泉です)

鳴子温泉駅までは天気が良かったです
途中、空に文字が見えました

「にナゴヤ...」かな? 何を伝えたかったのかな宇宙
中山平温泉駅に到着

鳴子なので雪は多いと思いますが、こんな積もってるのは初めて見たかもしれません
数年前、「リゾートみのり」で来た時も大雪で、途中走れなくなって除雪作業をして鳴子温泉に到着した事を思い出しました
最近良く行く温泉です
キャンプ場も併設されています

この大雪ですが、キャンプしてる人が約1組いました、よっぽど好きなんですね
ちなみにここでキャンプすると、温泉入り放題なんです
本当にいいお湯なんです、また行きます
宿泊も出来るようになったそうなので、次回はぜひ泊まりでお願いします
帰る時には、もう一組キャンプ場にテントを張っていました
足湯もあります、でもまだ足湯に入ってる人を見かけません、無料なんですけどね

最後に、鳴子温泉駅に戻って、再建中の「農民の家」を見て来ました

2022年10月頃の再建を予定していたとの事でしたが、コロナなどの影響で遅れるそうです
とてもいいお湯があるので、期待しています
ようやく余裕が出来たので、「快速湯けむり号 」に乗って鳴子温泉に行って来ました
(正確には中山平温泉です)

鳴子温泉駅までは天気が良かったです
途中、空に文字が見えました

「にナゴヤ...」かな? 何を伝えたかったのかな宇宙
中山平温泉駅に到着

鳴子なので雪は多いと思いますが、こんな積もってるのは初めて見たかもしれません
数年前、「リゾートみのり」で来た時も大雪で、途中走れなくなって除雪作業をして鳴子温泉に到着した事を思い出しました
最近良く行く温泉です
キャンプ場も併設されています

この大雪ですが、キャンプしてる人が約1組いました、よっぽど好きなんですね
ちなみにここでキャンプすると、温泉入り放題なんです
本当にいいお湯なんです、また行きます
宿泊も出来るようになったそうなので、次回はぜひ泊まりでお願いします
帰る時には、もう一組キャンプ場にテントを張っていました
足湯もあります、でもまだ足湯に入ってる人を見かけません、無料なんですけどね

最後に、鳴子温泉駅に戻って、再建中の「農民の家」を見て来ました

2022年10月頃の再建を予定していたとの事でしたが、コロナなどの影響で遅れるそうです
とてもいいお湯があるので、期待しています
鳴子温泉から肘折温泉
昨日は鳴子温泉に泊まりました
あの超有名温泉チェーンです、初めて泊まりました

飲み放題が付いてかなりお安かったです
それだけでも満足なのですが、さすが鳴子温泉お湯が良い!

色々お風呂があるのですが、ここは露天風呂のみです
草津の西の河原露天風呂のような感じ、そこまで広くはありませんが洗い場さえ無い
露天風呂オンリーです、あまり人も来てませんでした
朝も入りました
次の日は鳴子温泉神社へお参りです

15日なので「どんと祭」開催中
仙台では14日でしたが、こちらは一般的な15日に行われていました

朝から燃やしています、当たり前ですね、次々に正月飾りを持った人たちが訪れていました
久々のどんど焼に参加したので、今年は無事に過ごせますように...
この後山形県方面に行き、赤倉温泉から山刀伐峠を通って銀山温泉へ向かいます
銀山温泉は駐車場が少ないので要注意、結局今回も手前の日帰り用駐車場を見つける事が出来ず諦めます
肘折温泉に向かいます
大雪が降ると割引になります
今日は結構積もっていますが、割引は24時間の降雪量によります

この後日差しもありました、除雪作業が捗ります
帰りは鍋越峠を通って帰ります

路面に雪は無く、交通量も超少なめなので、銀山温泉の帰りにはオススメです
あの超有名温泉チェーンです、初めて泊まりました

飲み放題が付いてかなりお安かったです
それだけでも満足なのですが、さすが鳴子温泉お湯が良い!

色々お風呂があるのですが、ここは露天風呂のみです
草津の西の河原露天風呂のような感じ、そこまで広くはありませんが洗い場さえ無い
露天風呂オンリーです、あまり人も来てませんでした
朝も入りました
次の日は鳴子温泉神社へお参りです

15日なので「どんと祭」開催中
仙台では14日でしたが、こちらは一般的な15日に行われていました

朝から燃やしています、当たり前ですね、次々に正月飾りを持った人たちが訪れていました
久々のどんど焼に参加したので、今年は無事に過ごせますように...
この後山形県方面に行き、赤倉温泉から山刀伐峠を通って銀山温泉へ向かいます
銀山温泉は駐車場が少ないので要注意、結局今回も手前の日帰り用駐車場を見つける事が出来ず諦めます
肘折温泉に向かいます
大雪が降ると割引になります
今日は結構積もっていますが、割引は24時間の降雪量によります

この後日差しもありました、除雪作業が捗ります
帰りは鍋越峠を通って帰ります

路面に雪は無く、交通量も超少なめなので、銀山温泉の帰りにはオススメです