kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

タグ:能登地震

のと鉄道が、2月15日から一部復旧するニュースが届きました
和倉温泉から能登中島までです
穴水までは甚大な被害で、見通しは立たないみたいです
2015年10月に行った、のと鉄道

IMGP7635

こんなラッピングもありました
IMGP7663

永井豪記念館も火災の被害に遭ったと聞いています

穴水まで行けるのはいつになるのかな?
IMGP7602

1
月15日に金沢に行く予定にしていたのですが、諸事情で行けなくなってしまいました
早いうちに、迷惑にならない範囲で行けるところまで行きたいと思ってます

その日の、マスターの状況は以前の記事に書いてある通り、京都で震度5以外の情報が無く、モーニングショーのオープニングで、阪神高速が倒壊した映像が流れました

2014年12月、東日本大震災の後
IMGP4200

2017年12月、熊本地震の後
DSCF7250

いろいろ大変な状況ですが(自分も)新しいルミナリエに行く予定です

DSCF7273
2017年のルミナリエ

「ともに」支え合いましょう




運休中の米坂線の代行バスなどで新潟まで行って、その後金沢に行く予定でしたが
急用が入り全てキャンセルしました
仙台から米坂線を通り新潟までのルート、マニアックな経路で、えきねっとの検索でも出てこず、駅にある指定席券売機の乗換案内でもダメでした
普通に乗車券の購入にしたら、ありました米坂線経由
やはり購入に時間がかかるので早めに購入したら、急用です
まだ金沢には来るなというサインだと思って落ち着いてから行く予定にします





今回の地震で情報を発信している地元の放送局、MRO北陸放送
このような状況では、ラジオが情報源です
スクリーンショット 2024-01-09 21.50.32
FMの中継局が多いですね
AMもあるのですが今年4月1日に停波するそうです
その中で、輪島のFMが停波しているみたいです、まだ復旧してないようです
輪島のFM局は仙台のDate fmと同じ周波数なのがとても気になるところです

携帯については、docomoとauが共同で船に基地局を整備しています
スクリーンショット 2024-01-07 10.18.40

2019年の千葉県を襲った台風の時も、館山沖に携帯基地局の船が来ましたが、この時はdocomoとauは別々だったと思います

東日本大震災の時は
DSCF1849

DSCF1846
こんな感じの応急基地局が作られました

今回は移動基地局も多数導入されています
ソフトバンクはドローンの中継局も構築さててるみたいです






能登半島は今日は雪でした
自衛隊の入浴施設のニュースやキッチンカーのニュースがようやく届き始めました

さて自分の1週間は何をやっていたのか忘れそうなので記録として書いておきます
元日は、3年ぶりの初詣
東照宮に行って来ました、すごい並びました
IMG_2116
続きを読む

金沢と能登半島を結ぶ重要な道路です、地震の被害で多くの箇所で通行止めが続いています
穴水町にある別所岳SAに「別所岳スカイデッキ 能登ゆめてらす」と言う能登半島を一望出来る展望台があります
IMG_8233
確かここにあった、2007年の能登半島地震からの復旧のあゆみが展示されていました
行ったその時はあまり関心が無かったのですが、今見てみると
DSCF5295
穴水ICまでの通行止めが解除されるまで33日かかっています
こんなに待ってられません
道路がダメなら空からはどうなのだろう?
のと里山空港が閉鎖されているニュースはありましたが、復旧工事などの情報はありません
DSCF5387
(以前行ったのと里山空港、海まで見えますね)
東日本大震災の時は、米軍が来て仙台空港の復旧作業をしてくれました
DSCF1513
東北新幹線が再開する前に、羽田〜仙台便が飛ぶ事が出来ました
IMGP5132
IMGP5161

今回は、こういうのは無いようですね
何もかもが遅すぎるように感じるのは、自分だけでは無いと思います



石川県七尾市の和倉温泉、能登地震の影響で全館休業しているとの情報です
この温泉は、よくある温泉地とは一線を画す温泉です
IMGP7718
温泉地と言えば、細い道とアップダウン、廃墟もあったりしますが
和倉温泉は、フラットで広い道路、立派な建物ばかりです
海に近いのも特徴です
IMG_8324
この建物達にも大きな被害があったようです
のと鉄道も含め復旧したらまた行きたいと思います

IMGP7706-EFFECTS






サンドウィッチマンが気仙沼市に寄贈したトイレトレーラーが能登地震の被災地、輪島市へ出動しました
DSCF3907
安波山に展示されていました
本来、気仙沼か三陸地方での使用を想定していたと思います
こんなに早く、しかも遠い石川県に行くとはね、想定外だったのでは?
サンドウィッチマンの活躍はすごいですね、宮城のアンテナショップも何とかなるかも?
IMG_7433

「東北魂」を見せてやれ!



↑このページのトップヘ