kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

タグ:肘折温泉

良いプランを見つけたので、2日前に予約した肘折温泉に行って来ました
雪ではなく雨でした

IMG_8260

青森の酸ヶ湯温泉に比べると雪は少ないです
それでも1m以上は積もっています

IMG_8281

雨は夜更け過ぎに雪に変わり、10cmくらい積もりました
朝になると温泉街では除雪が行われていました、結構大掛かりです、重機も出動してます

IMG_8286

これ重要ですね

実は今回、今までにやった事の無い失敗がありました
2日前に予約したと書きましたが、その時に間違えてプランを予約してしまい、1度キャンセルして別のプランに予約し直しました
これって、いつもやってる事なのですが、旅館に着いてその事が判明、2日前だったのでキャンセル料が発生します、これは全然考えていませんでした、キャンセルだけならキャンセル料が発生するのは、すぐにわかりますが、予約し直したので、すっかりキャンセル料の事が頭にありませんでした
何回も泊まっている旅館だったので、キャンセル料は無しにしてもらえました

料理もおいしかったです、また泊まりに行きますね、新緑の頃に.....



肘折温泉で開催のどうでしょうキャラバン2024に行って来ました
肘折に向かう途中、今年7月25日の秋田山形豪雨の爪痕が残る道を通過します
こんな時に不謹慎なおじさん2人の、つまらない話を聞きに行きます

DSCF5188
到着直後雨が降り出しました
DSCF5189
khbのK君が応援に来てました、本日平日だけど勤務なのかな?

DSCF5190
夜会が始まる前に帰ります、本当は肘折温泉に泊まれればよかったけどね


鍋越峠を通り、尾花沢から新庄経由で肘折温泉に行って来ました
冬の期間も鍋越峠(加美町〜尾花沢市)が通れるようになったので 、今年の雪の様子の確認を兼ねて行ってみました、道路には積雪が無く問題ありませんでしたが、両脇の積雪は例年以上かな?と思いました
前は、青い印があったと思いましたが、今回はありませんでした

新庄から肘折温泉の国道458号も路面に雪はありませんでした

DSCF9132

こけしの頭も付いていたので、積雪は例年並みという事でしょうかね

2020年7月の大雨の影響で、金山橋は未だ通行止めで工事中

DSCF9158

でも街中には雪はありません

DSCF9146

まさかの雨降りで歩いている人は居ませんでした
とにかく温泉に入りましょう、いいお湯でした

会計の後、「はえぬき」のお米をもらいました
こういうの嬉しいですね

IMG_3918

肘折希望大橋のビュースポットは除雪が間に合わず、雪の壁があります

DSCF9163

とにかく、至る所で除雪作業が進行中でした
片側通行になる場所10カ所以上ありました

去年行った酸ヶ湯温泉はもっと雪が多かったです、今年の肘折温泉は行きやすいと思います


 

本当は昨日行くはずだった山形県に行って来ました
しかも、昨日なら「小さなホリデーパス 」でお安くJRを利用する予定でしたが、本日平日のため割引切符が使えません、Wきっぷという手もあったのですが、結局車で出発です

久しぶりの肘折温泉

DSCF6752

今回は「カルデラ温泉館」
何回も来ていますが定休日や休館日に当たる事が多かったので、あえて行って来ました

IMG_7424
 
正確には肘折温泉ではなく黄金温泉です

IMG_7416D

風呂上りに、炭酸泉が飲めます、もちろん無料
以前来た時は(かなり前)あまり炭酸感を感じなかったのですが、今回は「微炭酸」な感じでした
どうしても日頃強炭酸系の飲料を飲んでいるせいですね

帰りは尾花沢からR347を通る予定なので
銀山温泉の様子も見てみます

DSCF6761

旅館の営業は再開しているようです
人出は少ないかな?

DSCF6758
 
足湯もやっています
もう日本人だけなんだな--と思っていたら
そうではありませんでした(写真とは違います)


 

昨日は鳴子温泉に泊まりました
あの超有名温泉チェーンです、初めて泊まりました
IMG_2548
飲み放題が付いてかなりお安かったです
それだけでも満足なのですが、さすが鳴子温泉お湯が良い!

IMG_2561
色々お風呂があるのですが、ここは露天風呂のみです
草津の西の河原露天風呂のような感じ、そこまで広くはありませんが洗い場さえ無い
露天風呂オンリーです、あまり人も来てませんでした
朝も入りました

次の日は鳴子温泉神社へお参りです
DSCF4920
15日なので「どんと祭」開催中
仙台では14日でしたが、こちらは一般的な15日に行われていました

DSCF4925
朝から燃やしています、当たり前ですね、次々に正月飾りを持った人たちが訪れていました
久々のどんど焼に参加したので、今年は無事に過ごせますように...


この後山形県方面に行き、赤倉温泉から山刀伐峠を通って銀山温泉へ向かいます
銀山温泉は駐車場が少ないので要注意、結局今回も手前の日帰り用駐車場を見つける事が出来ず諦めます

肘折温泉に向かいます
大雪が降ると割引になります
今日は結構積もっていますが、割引は24時間の降雪量によります

IMG_2572

この後日差しもありました、除雪作業が捗ります

帰りは鍋越峠を通って帰ります
DSCF4947
路面に雪は無く、交通量も超少なめなので、銀山温泉の帰りにはオススメです



 

↑このページのトップヘ