kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

タグ:福島

福島の観光有料道路が無料解放中(7/16〜11/15 )
遅くなりましたが、昨日と今日で行って来ました
ここはちょっとお高いので、今まで1回しか通った事がありませんでしたが、無料だと助かります

磐梯吾妻スカイラインに乗ったらすぐにあやしい雲行きと言うか霧?雲?
つばくろ谷の不動沢橋で紅葉とすばらしい景色が見えるはずでしたが・・
不動沢橋
橋が途中で消えるくらいスゴイ霧(雲か?)でした
浄土平に着くと、晴れました
通常、浄土平駐車場も有料なのですが、今回は無料開放です
吾妻小富士
平日でしたが、駐車場はほぼ満杯、無料効果はスゴイ!
吾妻小富士も初めて登りました

スカイラインでは紅葉が楽しめませんでしたが、次はレークライン
旧ドライブ日和でレークラインなのに湖が見えないと書きましたが、運転しているとあまり見えないのですが、途中の展望台で見る事が出来ます(でも、以前通った時はそんな展望台があったかな?)
紅葉スポットもありました、中津川渓谷
中津川渓谷1
地元の夕方のニュースでもやってました

そして、ご存知、五色沼
五色沼1
ちょうど見頃でした

磐梯山が見える露天風呂
裏磐梯夕日
今日は、ここで一泊です



さて翌日は、ゴールドラインを通って7.30豪雨の影響のあった只見線と国道252号線の様子を見に行って来ます 
無事だった第二鉄橋
第二鉄橋
川が以前の只見川ではありませんね、今だ濁ったまま
流された第五、第六鉄橋を確認、さらに上流に向いますが
R252
会津横田付近で、国道252号の橋が流出、これ以上先に進めません
回り道で行く事が出来るらしいのですが、今回はここまでとします
次回確認しに来ます

 

今日のTSNは、結局仙台に帰ってから買った「奈良萬」@喜多方です
奈良萬

いわき復興祭
「がんばっぺ!いわき復興祭」に行って来ました

会場は、6年ぶりの「いわきグリーンスタジアム」がある21世紀の森公園
グリーンスタジアムいわき
ここもそうですが、福島にはこのような、いい公園がたくさんありますね

ぜひ見たかったのは、「フラガール」
本日、スパリゾートハワイアンズも再開したそうです
フラガール1001
高校生のフラガールもかわいくて良かったけど、本物はさすがに圧巻、感動です、良かった
写真じゃ伝えられないねと思って、ん回目
一応デジカメで動画を撮るもブレブレでした
新しい機材を導入したいですな

営業を再開した「アクアマリンふくしま」も見学するつもりでしたが
アクアマリン1001
着いたのが5時ちょっと前、閉館まであと30分くらいしかありません
入館料がそこそこお高いので、もったいないので、次回来ます

いわきマリンタワー1001
いわきマリンタワーも営業再開、でもここも5時までね
隣りの「メヒコ」も営業してました

スパリゾートハワイアンズも含めて次回来ますよ、絶対



今日のTSNは
あぶくまひやおろし
「あぶくま」の純米吟醸原酒ひやおろし
福島県田村市のお酒になります

実は、本日福島で買ったものでは無く、先日仙台市内で購入しました
専用冷蔵庫がいっぱいになって、要冷蔵の物はもう入りません
それに、会場の福島大物産展でもお酒は見つかりませんでした




「空の日」のイベントがあったので福島空港の様子を見に行って来ました
福島空港ウルトラマン0917
お出迎えは、ウルトラマン○○??
我々の世代ではちょっと判りませんでした

東北大震災の時の福島空港の状況のパネル展
福島空港パネル展
仙台空港が使えなかった時に、福島空港など他の東北の空港が活躍した事は知ってましたが、新たに判った事もありました。震災当日やはり福島空港も揺れが大きく管制塔のガラスが割れてしまったそうです。空港ビルもよく見れば、震災の跡がありました。韓国やロシアからも支援部隊が福島空港に来たそうです。

空の日のイベントは、滑走路近くまで行く事が出来ました
福島空港滑走路0917

防災ヘリのデモ
防災ヘリ放水
1.4トンの水を積む事が出来るそうです
タンク車からホースで給水し、そこからフライト。さすがに満タンでは飛び上がるのが辛そうでした。
そして一気に放水!1〜2秒です
これは見応えがありましたね

どうしてるかちょっと心配してた福島の子供たちもたくさん訪れました、みんな元気でしたよ
福島空港子供0917

大満足の福島空港「空の日」でした

 
帰りに、郡山の様子も見て来ました
郡山0917
みちのく阿波踊りin郡山があるらしく駅前は賑わってました
若干年齢層が高いのが気になります

実は郡山も地震の被害が大きく、建物にも影響が出てました
駅の階段も未だ使えない所が多くありました

そんな中、駅前に新しい風が・・
ヨドバシ0917
東北最大級の家電量販店が開店しますよ(開店準備中、B1〜4F)
ヨドバシってバレちゃってますね
仙台が東北一って限らないんですよ


今晩のひやおろし
ひやおろし0917
福島空港のおみやげ屋さんなど数軒廻ったのですが、4合瓶しか無くて、結局3本購入
今晩飲んだのは、二本松の「奥の松」ひやおろし

全国きずなキャラバンで仙台にも来ました
フラガール
本来フラの音楽では無い映画の中の曲だと思うけど『〜虹を〜』がすごく良かったです
7月2日にいわきに行った時はまだアクアマリンも営業していなかったけど、現在は再開しているので、また行ってみたいです、明日はLight up Nipponで花火大会があるので、行くかどうか検討中


今日は仙台も暑い一日でした
太陽光発電
仙台東口では午前中で34.4度 
こんな日こそ太陽光発電が威力を発揮しそうな予感!

東北の夏祭りでは、地味な存在であった福島わらじ祭り
本日、BSフジで生中継
『ダンシングそーだナイト』
わらじ祭り

こんな祭りだったのか?

一宮のダンシングヒーローもビックリですね

行ってみたい祭りナンバーワンになったのでは?


仙台でも七夕まつりが始まりました
仙台七夕祈りの広場
今年はいつもと違う七夕です
全国、全世界からのメッセージが届きました
ありがとうございます




本日のTSNは、左右平と書いて「そうへい」栗原市の萩野酒造さんのお酒です
そうへい5

今日は福島の様子を見に行こうと思って高速に乗った
全ての車が一般レーンへ・・私だけがETCレーンへ・・
みんな無料なのね
 もちろんICの出口は大混雑
到着したICはETC専用レーンがなく一般との兼用レーンでしたが、無料のお客様が並んでなくてすんなり出れました

小名浜港
小名浜
一部分を切り取ると何も無かったように見えますね
でも、アクアマリンもマリンタワーも営業してません
人もほとんど居ませんでした
そんな中、被害にあった魚市場の食堂や海産物直売所が営業を始めていました

いわき市内は道路に段差があったり、崖崩れもあり、沿岸部分は例のごとく津波にやられていました
いわきでは4.11と4.12に震度6弱の余震があり、これも影響しているようです

あっ、ハワイアンズもまだ営業してませんでした
オープンは10月になるそうです、新しいホテルも建設中でした、同時オープンですかね?


本日のTSN
花春『I love you & I need you ふくしま』猪苗代湖ズ 限定純米吟醸
Iloveyouふくしま
これのやつ


それと、いわきのお酒
又兵衛


↑このページのトップヘ