kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

タグ:河津桜

確かコロナ前に行った、河津桜を見てジェット船に乗り伊豆大島へ、さらにジェット船で館山に行き、いすみ鉄道、小湊鉄道に乗って帰ってくるパターンをもう1回やってみようと思い、今回計画しました
最近のテレビ中継でも見ることの多くなった神奈川県松田町の河津桜です

DSCF7551

本家の静岡県河津町の河津桜は人が来すぎていて、インバウンドも増えすぎたので、去年からこちらの松田町に来ています、こちらも開花が遅れていたのですが、この日は満開でした、天気が良くてちょうど見頃でした、富士山も見れました
こちらもインバウンドが押し寄せていましたけど
こちらの良いところは、駅の近くに中沢酒造があり3種類の日本酒を500円で試飲できます

DSCF7560

しぼりたてが2種類あります、おつまみの漬物は1個100円の安さで。大根ときゅうりがあって大根を選んだのですが、今考えたら100円なので両方買えばよかったと思いました

伊東に一泊して伊東港からジェット船で伊豆大島を目指します

DSCF7614

今回は火口まで行く予定です

DSCF7629

今見えている山の上までは割と簡単に行けました
そこから火口を1周するコースも行ってみます、ところが・・・
詳しいことは、ドライブログ日和に書いてあります

以前もあって、すっかり頭に無かった事が2つありました、忘れないようにここに書いておきます
ジェット船のチケットの半券に住所と名前を書かなくてはいけません、来る時は必要ないのですが帰りには必要です、記入する場所があってみんな何書いてるんだろう?と思って見てました、そう言えば前にもそんな事あったかも
もう1つは、館山港に到着するのですが、その到着した場所がホームページに載っているところでは無く、無料のシャトルバスで道の駅たてやま(本来の到着場所)まで行くのですが、道の駅の場所がその時ぴんと来なかったので、歩いてホテルを目指しました、前回は雨の中でしたが、今回は晴れていたのでそれほどでは無かったし、結局道の駅からホテルまでは遠いので乗らなくてもよかったけど、もし次回行く事があれば、シャトルバスに乗った方がいいよと伝えたいです

次の日は、館山から大原駅を目指し、いすみ鉄道の代行バスと小湊鉄道に乗る予定でしたが、雪の予報とすでに雨が降っていたのでやめました、今度はいすみ鉄道が復旧したら行ってみようと思います

詳しくは




まずは出足からつまずきます、大雪のため予約していた新幹線に乗れませんでた
河津町の河津桜に行く予定でしたが、天気が良くないので、横浜のCP+に先に行くことにしました
そのため、2日目に横浜に行く予定だったので、河津町から結構遠くになってしまったので、まだ行ったことのない松田町の河津桜を見に行きます、初めて乗る御殿場線、JR東海の管轄になります
なのでエリアをまたぐのでSuicaが使えません

松田町の河津桜
結構登ります
DSCF0774
菜の花もちょうどいい感じです
富士山も姿を現しました

DSCF0793
河津桜とのコラボも

DSCF0819
稲取まで行かなくてもつるし雛も見れました

DSCF0788

松田駅近くにある中沢酒造

DSCF0823

3種類選んで試飲できます(500円ね)
IMG_3019
搾りたてが美味かった
帰りは、新松田駅から小田急で海老名駅、まだ乗ったことのない相模鉄道で、新しく出来た路線を通りJRに乗り入れ、渋谷駅に向かいます
DSCF0836
JR乗り入れの車両がJRのE233系だったので、途中まで相鉄の9000系で行き途中で新宿行きに乗り換える作戦です

予定を変更して良かったです、天気も良かったし酒蔵も楽しめました


4年ぶりとなる河津桜を見に行って来ました
横浜で開催されるCP+(カメラの祭典)と一緒にして以前は行ってました
CP+も今年はお客さんを入れての開催です

DSCF3449

タムロンのねぶたが、今まで見た事が無い感じで突出していたと思います

横浜の後は熱海に泊まります、全国旅行支援で、安く泊まれた上にクーポン2000円ゲットです

熱海から河津に普通電車で向かいますが、これがラッシュ並みの大混雑でした

天気予報はくもりだったのですが、晴れました

IMG_7207

土曜日と言う事もありすごい人出です

DSCF3502

帰りは、特急踊り子号で東京駅まで向かいます

DSCF3538

全員乗れるのかな?ほどの人が居ましたが、楽々帰る事ができました


 

↑このページのトップヘ