kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

タグ:松島

宮城まるごとほろ酔いまつりも同時開催中で、どちらかと言うとほろ酔いまつり目当てで出掛けました
300円で宮城の地酒が飲めるシステムですが、これ土曜日から始まってるので、狙っていたお酒が完売になっていました
松島にはインバウンドの人たちが溢れていました
が、かき祭りにはほとんど居ませんでした

IMG_8469

SNSで紹介されて無いので来ないんですかね?こちらはそれほど混んで無くて助かりました
お昼近くになるとほぼ並ばずに買う事ができました

今回も、楽天のレジャーシートが活躍

IMG_8464

テーブル席は満席なので、芝生で一杯

松島離宮では燗酒もありましたが

IMG_8474

本日、天気が良くて冷や日和で燗酒はパスしました





松島に行って来ました
IMG_2747
かき祭り、コロナ後初めての参戦です
かき汁、かき蒸しの列に並びます、無料提供だと思っていたら、かき汁400円でした

同時開催で、「宮城まるごとほろ酔い祭り」も開催中
どちらかと言うと、こちらがメインで行きました
IMG_2752
1杯300円で、宮城県の酒蔵のお酒が飲む事が出来ます
搾りたてをメインに飲みますね





鳴子峡の紅葉は現在見頃ですが、松島はどうかな?気になったので見に行って来ました
円通院近くのモミジは結構色づき始めていました

P1070535

瑞巌寺のライトアップも始まっています
去年はこの辺もライトアップしてましたね

P1070542

WEB前売参拝券だと安く参拝出来るようですが、円通院とのセットはWEB前売券には無いようなので、どうせなら円通院も見たいので共通参拝券で行ってみようと思っています

扇谷にも行ってみます

P1070557

思ったより色付いています
現在絶賛草刈り中でした
まだ、来る人もほとんどいませんでしたが、もういい感じですよ

P1070582

最後は塩釜神社、志波彦神社じゃんって突っ込まれそうですが、知ってますよ

P1070587

こちらも色づき始め、結婚式や七五三のお参りなど、天気も良くて良かったと思います
塩竈市菊祭りも開催中なのですが、猛暑の影響で

P1070598

まだ咲いていない菊がありました
二本松の菊人形はどうだったんだろう?
先日の福島遠征の時、二本松に行くか迷った末、桑折西山城と半田山に行って来ましたが、こちらも良かったですよ





女川以外はノープラン
久しぶりの仙石東北ラインHB-E210系、コロナの影響で女川のサンマ祭りも中止になったので2年ぶりくらいかな?

DSCF8161

DSCF8163

微妙に席が少ないんですよね、並んだのにいい席に座れませんでした

復興のトップランナー女川は元気です

DSCF8186

土日はイベントもあり盛況です
県外からのお客さんも多いようです

今年、2月と5月に大きな地震がありました
その影響で、女川駅に併設されている温泉施設が未だ休業中です

DSCF8195

意外と知られていないかもしれません、復旧の目処はまだのようです

来る途中、矢本駅で降りる人が多かったので、検索してみたら「復興感謝 第1回東松島市産業祭」が行われるらしく、ブルーインパルスの展示飛行が14時からみたいです
仙石東北ライン矢本駅14:10着ですが、間に合いました

DSCF8240

ブルーインパルスの展示飛行に間に合いました
ただ、プルーインパルスを撮影する機材を持って来ていないのでこんな感じです
動画で撮った方がいいなと思いました

時間もあるので、一昨日も行った松島へ向かいます
松島海岸駅は、現在工事中、ホームが狭いので要注意です

DSCF8256

瑞巌寺でのライトアップ、ちょうど始まる16時に行きました
もう少し、暗くなってからの方がいいかもしれませんが、結構寒くなって来たのでこの時間に行って来ます

DSCF8275

例の傘、いいね

DSCF8274


石仏などのライトアップも有り、マニアにはたまらんな!

松島離宮も行ってみますが、ライトアップの入場料1000円
悩んだが、今回諦める

DSCF8282

無料エリアからは見えないようになっています


 

今日は天気も良かったです、平日ですが松島に観光客が戻って来ました

DSCF8101

松島離宮にやっと行けました
1dayパスポートが無いとほとんど何も見れません
勉強不足でした

DSCF8097

瑞巌寺には好きな演出、去年もあったけど、もっと良くなった
ライトアップもあるらしい、今度夜来たいです

DSCF8112


紅葉もいい感じです
全国からお客さんが来てるみたいです

 

去年行った松島扇谷の紅葉、Google Photos から届きました
去年の今日だったのね

スクリーンショット 2019-11-30 20.40.42
 
ちょうど見頃だったみたいです
今年は紅葉が遅れているとかの報道がありますが、今年の松島扇谷の紅葉ですが4日前に行って来ました

DSCF2516

まだまだ見頃ではありますが、すでに後半に入った感じです
去年よりは紅葉は進んでいるようです
Google Photosなどからの情報を基にしているのですが、リアルタイムでの情報も加味していかないといけないなあと思いました
天気もかなり写りに影響しますね
 
 

仙台国際センターに行く用事があったので、ついでに例の聖地に行ってきました

IMG_3917

平日ですが、多くの人たちが来てました
ほとんど女子のみなさまです

この後、松島方面に向かいます
JR仙石線の松島海岸駅

DSCF8370

1927年に造られた木造の駅舎です、これを建て替えることが発表されました
エレベーターもエスカレーターも無いのでバリアフリー化は必要です
ホームも増設されるらしいです

旧松島水族館跡地は、「松島離宮 」が出来るそうです

DSCF8366

昔あった「松島パークホテル」をモチーフとした施設になるらしいです

松島パークホテルは焼失していまいましたが、さすがにその頃の記憶は無いなーー


 

もう12月になろうという時期、さて松島の紅葉はどうでしょう?
 前回雨が降って来たりヘンテコなレンズしか持って行かなかったりした扇谷
今回は標準ズームです
DSCF3919
まだまだ見頃でした、車も人もほとんど来ていなくて、やっとわかりましたこの時期に来ればいいんだね
午後からは逆光になり
DSCF3928
燃えるような紅葉です
終わりかけの良い所は、散った落ち葉
DSCF3957
 
DSCF3949

この時期楽しめるとは思いませんでした
ひょっとしたら、宮城県での紅葉レポートの一番遅い記録かもしれません


少し足を伸ばして、宮戸島の水曜日郵便局へ、もう数日で閉局です
DSCF3973
トンネルを抜けると、それはありました
ちなみに関係者以外通行止めの看板がありました、歩いて行くのは可かな?

DSCF3976

記録と記憶に残しておきますね


まだ行った事の無かった嵯峨見台にも登って来ました
DSCF4002

石巻から牡鹿半島方面がよく見えます

 

松島の扇谷に行って来ました、午前中に行く予定でしたが結局午後到着
天気が怪しくなって来ました、平日で天気も良く無いので数台しか停められない駐車場は空いているかと思ったら満車でした
IMGP8235
魚眼レンズ使用、やはり天気が....

他に望遠レンズしか無かったので
DSCF3588

雨が降って来ました、結局松島湾も見ずに戻ります
IMGP8240
まだ青いところもあり、もう一回来られるかな?と思います

同じようなネタばかりですいません

 

大晦日も元旦もお休みでした
予定では初日の出の写真を撮りに松島に行って瑞巌寺に初詣に行く計画でした、が
 
結局起きたのは10時過ぎで、 午後から松島へ行きます
実は、瑞巌寺は初めてです
DSCF0282
有料だったので、今まで来ていなかったんですね
まだまだ工事中の場所があります
DSCF0285
宝物館も見てきました
内部は撮影禁止なので、何も無しです

次は何度も来ている五大堂
DSCF0291
元旦に来るのは初めてです、参拝の時、パンパンするのかしないのか?
迷いますよね
Google Mapでみると
03
五大堂はお寺のマークです、こんな時にも役立ちますね

初日の出は撮れなかったので、イメージだけもらっておきます
DSCF0292

今年こそいい年になってほしいと願いました
 

もうそろそろ紅葉も終わりかな、ラスト?の今回は松島の円通院に行って来ました
円通院1
混まない時を狙って、平日でしかも雨なので、じっくり写真が撮れるかな?と思っていたら大間違い、混んでました
さすが松島です
円通院2
夜景なら雨でも関係ないと思ってましたが、そうではありませんでした
石庭が濡れて沈んでしまいました、その代わりしっとりした写真も撮れました

近くの観瀾亭のライトアップ
観瀾亭
ちょっと怖い感じですね、人が居ません
ちなみに、五大堂もこんなライトアップでした

まだまだ見頃なので、明日も混みそうですね


PS. 今日ってETCの休日特別割引の日だったんですね、知らなかった
  最近、電車系の事しか調べてなかったので見逃してました
  先週遠出したので、どっちにしろ資金的に無理だったんだけどね
  次の平日ETC割引は12月24日で、4日間連続となります

松島四大観のひとつ扇谷、ここは紅葉の隠れたスポットである(と、去年も書いたような・・)
先週の金曜日に行ったのですが、ちょうど良かったです
天気予報的には良く無かったのですが、日差しが・・
扇谷
駐車場が狭く5台くらいしか駐車できないので要注意です

塩釜神社もいい感じ
塩釜神社
早めの七五三、かわいい子達が来てましたよ

円通院のライトアップ、今年こそは行こうと思い下見
円通院
外から覗きます、ちょうどいい感じですね、明後日行けたらな〜

↑このページのトップヘ