昨日と今日、福島と山形の桜をめぐる旅に行って来ました
まずは昨日の福島編
二本松市の合戦場のしだれ桜

満開で最高の日に行く事が出来ました、平日だったのでそれほど混んでいませんでした
ここは左にちょっと映っている家の個人所有の桜です
次は東和祭田の桜、推定樹齢800年とされています

ここも個人の自宅の桜のようですが、駐車場や仮設トイレもありました
中島の地蔵桜、三春の滝桜の近くにも地蔵桜があるのですが、こちらは二本松市中島の地蔵桜です

こちらも満開でした、ライトアップもやっているのですが、この日歓迎会があるので、19時までに仙台に戻らなくてはいけません、残念ながらライトアップは断念です(合戦場のしだれ桜もライトアップやってますが)
その歓迎会は

一升瓶三本プレゼントで盛り上がりましたとさ(北朝鮮問題の最中)
そして本日は山形へ行って来ました
今日は電車なのでアルコールOKです
目的地は赤湯ですが、乗り換えの時間があるので山形駅近くの霞城公園に行ってみます

ちょっと散り始めです、実はこれが一番好きな光景です

お堀に花びらが、弘前城にも負けない感じですね、天気がよくて気持ち良いです
奥羽本線で赤湯へ向かいます

見覚えのある701系ですが、ちょいと違います 標準軌です新幹線と一緒です
赤湯駅のある赤湯温泉近くの烏帽子山公園、遠くからみると終わりかけなのかなと思いましたが、行ってみたらまさに満開

山形新幹線とのコラボ も... 望遠レンズを持って行かなかったのでうまく撮れてないけど

さらに山形鉄道フラワー長井線で長井駅まで行きます

車体もフラワー模様です
見つけちゃいました

ハートのつり革
でもつり革を使う人はいません、すごく空いています

長井駅に到着、最上川堤防千本桜を見に行きます

新しく道の駅も出来ていました
帰りは余裕があると思っていたら、結局乗り遅れそうになって、汗だくだくでした
まずは昨日の福島編
二本松市の合戦場のしだれ桜

満開で最高の日に行く事が出来ました、平日だったのでそれほど混んでいませんでした
ここは左にちょっと映っている家の個人所有の桜です
次は東和祭田の桜、推定樹齢800年とされています

ここも個人の自宅の桜のようですが、駐車場や仮設トイレもありました
中島の地蔵桜、三春の滝桜の近くにも地蔵桜があるのですが、こちらは二本松市中島の地蔵桜です

こちらも満開でした、ライトアップもやっているのですが、この日歓迎会があるので、19時までに仙台に戻らなくてはいけません、残念ながらライトアップは断念です(合戦場のしだれ桜もライトアップやってますが)
その歓迎会は

一升瓶三本プレゼントで盛り上がりましたとさ(北朝鮮問題の最中)
そして本日は山形へ行って来ました
今日は電車なのでアルコールOKです
目的地は赤湯ですが、乗り換えの時間があるので山形駅近くの霞城公園に行ってみます

ちょっと散り始めです、実はこれが一番好きな光景です

お堀に花びらが、弘前城にも負けない感じですね、天気がよくて気持ち良いです
奥羽本線で赤湯へ向かいます

見覚えのある701系ですが、ちょいと違います 標準軌です新幹線と一緒です
赤湯駅のある赤湯温泉近くの烏帽子山公園、遠くからみると終わりかけなのかなと思いましたが、行ってみたらまさに満開

山形新幹線とのコラボ も... 望遠レンズを持って行かなかったのでうまく撮れてないけど

さらに山形鉄道フラワー長井線で長井駅まで行きます

車体もフラワー模様です
見つけちゃいました

ハートのつり革
でもつり革を使う人はいません、すごく空いています

長井駅に到着、最上川堤防千本桜を見に行きます

新しく道の駅も出来ていました
帰りは余裕があると思っていたら、結局乗り遅れそうになって、汗だくだくでした