kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

タグ:塩釜神社

仙石線にE131系の導入が決まってるので、ひょっとしたら205系で行く最後の初詣かもしれません

IMG_8229

去年の東照宮が大混雑でしたが、さすが塩釜神社、もっと混んでました

IMG_8239

元旦に塩釜神社に来るのは、KHBでの最後の中継で来た、2005年以来だと思います
(最後の中継は2006年の松島からの中継だったようです、泊まりで行ったようです)
目的のひとつ、一ノ蔵の新酒

IMG_8234

純米生酒と本醸造しぼりたての2種試飲できました、やはりしぼりたては今だけです
おみやげを買おうと思ったら、かなりいい値段だったの諦めました




鳴子峡の紅葉は現在見頃ですが、松島はどうかな?気になったので見に行って来ました
円通院近くのモミジは結構色づき始めていました

P1070535

瑞巌寺のライトアップも始まっています
去年はこの辺もライトアップしてましたね

P1070542

WEB前売参拝券だと安く参拝出来るようですが、円通院とのセットはWEB前売券には無いようなので、どうせなら円通院も見たいので共通参拝券で行ってみようと思っています

扇谷にも行ってみます

P1070557

思ったより色付いています
現在絶賛草刈り中でした
まだ、来る人もほとんどいませんでしたが、もういい感じですよ

P1070582

最後は塩釜神社、志波彦神社じゃんって突っ込まれそうですが、知ってますよ

P1070587

こちらも色づき始め、結婚式や七五三のお参りなど、天気も良くて良かったと思います
塩竈市菊祭りも開催中なのですが、猛暑の影響で

P1070598

まだ咲いていない菊がありました
二本松の菊人形はどうだったんだろう?
先日の福島遠征の時、二本松に行くか迷った末、桑折西山城と半田山に行って来ましたが、こちらも良かったですよ





今年の円通院のライトアップはコロナの影響で中止です
昼間の部に行こうと思いましたが、出発が遅くなって、拝観時間に間に合いませんでした
扇谷も気になったのですが、明るいうちに塩釜神社に行ってみました

DSCF0235

四季桜と紅葉が一緒に楽しめます

DSCF0238

この時期の四季桜は、ほぼ満開状態でした

DSCF0250

 天気の良い日にまた松島に行ってみたいです
 

緊急避退宣言が解除になった宮城県ではありますが、県を跨ぐ行き来は自粛です

今は県内での移動のみになります
岩沼の金蛇水神社に行ってきました

DSCF6163

新しい施設が出来ていましたが、今年は自粛運営のようです
来年に期待しましょう

免疫退散の茅の輪

IMG_7230
 
ウイルス退散!

これって前にも見たなー
と思って検索するも見つからず
最近の神社を全部見たらありました

DSCF5901

塩釜神社、正確には志和彦神社の前にあった「茅の輪 」

みんなが頑張れば、退散するでしょう...
もう少しです、頑張りましょう

 

松島四大観のひとつ扇谷、ここは紅葉の隠れたスポットである(と、去年も書いたような・・)
先週の金曜日に行ったのですが、ちょうど良かったです
天気予報的には良く無かったのですが、日差しが・・
扇谷
駐車場が狭く5台くらいしか駐車できないので要注意です

塩釜神社もいい感じ
塩釜神社
早めの七五三、かわいい子達が来てましたよ

円通院のライトアップ、今年こそは行こうと思い下見
円通院
外から覗きます、ちょうどいい感じですね、明後日行けたらな〜

↑このページのトップヘ