kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

タグ:只見線

去年、只見線再開1周年の「風っ子」に乗った時、少し色付いていた記憶があり、ほぼ同時期に只見線沿線に行ってみました

DSCF5625

去年より色付いていない感じです

DSCF5661

今回の目的は、会津塩沢駅の壁画です

DSCF5629

DSCF5632

只見町の女の子が提案して実現しました
すばらしい取り組みだと思いました

帰り道、猪苗代町の土津神社に寄ります
すっすら紅葉が始まってました

DSCF5694

手水舎がきれいになってます

DSCF5692

磐梯吾妻スカイラインはパスしてあづま運動公園に向かいます
来る途中でも見かけたのですが、イチョウ並木は既にいい感じになってました

DSCF5696

DSCF5701

只見の方はまだだったのに、あづま運動公園の方が紅葉が進んでいました
やはり北の方が早く進むのかな?





8月1日、只見線の「風っこ只見線夏休み号」に乗る予定でしたが、なんと7月31日の大雨の影響でJR只見線の会津水沼駅〜会津中川駅間で線路下の盛り土が崩れ運転見合わせです

 DSCF6982

いつもは「えきねっと」で購入したチケットは当日に発券しているのですが、今回は前日に会津若松に移動するために「小さな旅 ホリデー・パス」(今回から平日でも使えるようになりました)を購入するのと同時に前日に発券してました
その後、運行状況を見るとまさかの運休!!

DSCF7058

わずか530円x2ではありますが、会津若松駅のみどりの窓口で払い戻しました
クレジットカードで支払っているので、結構面倒な作業でした

 「風っこ只見線夏休み号」に乗れなかったおかげで、乗る予定の無かった

DSCF7022

GV-E400系などに乗る事が出来ました
何と5両編成で新潟まで行きますが、今回は喜多方まで乗ります
喜多方からは「AIZUマウントリクスプレス」で戻って
会津若松からは「快速あいづ4号」で郡山
郡山から仙台直通「E721系+701系」
帰り道も「小さな旅 ホリデー・パス」でお安く帰れました
ただ、「風っこ号」に乗っていたら、郡山から仙台直通が無く、福島乗り換えで相当遅くなったはずでした


 

↑このページのトップヘ