タグ:ページェント
クリスマスマーケット
khbでクリスマスマーケットからの全中を見てました
ページェントの歴史で、東日本大震災の2011年のページェントが東京、広島、秋田からの支援で開催されたとありました
自分の記事では、新たに購入したものと表参道から借りたもので開催されたとなっていました
よく見ると、西公園で開催されたイルミネーションで使われたようです
当時、一眼レフ1号が導入されていましたが、色の違いは少しだけ解ります

磯山さやかがゲストでしたよね、この後国分町で打ち上げとかあるんですかね、行きたいな
今日は、まだ行った事が無かった川渡温泉の共同浴場へ行く予定でした、実際に行きましたが直前の人が扉を開けようとしましたが開きません、自分ではやってませんが開かないと思いました
事前にネットでも確認したんですが、お休みなのでしょうか?それと料金が200円との情報でしたが、300円でした
しかたが無いので、久しぶりのしんとろの湯に行って来ました

紅葉シーズンだと人数制限で入れないくらい混んでますが、天気の悪い平日の今日、それほど混んで無くて良かったです、いやお湯いいです、つるつるです
行く途中に虹が見れました

いい事があるといいですね
ページェントの歴史で、東日本大震災の2011年のページェントが東京、広島、秋田からの支援で開催されたとありました
自分の記事では、新たに購入したものと表参道から借りたもので開催されたとなっていました
よく見ると、西公園で開催されたイルミネーションで使われたようです
当時、一眼レフ1号が導入されていましたが、色の違いは少しだけ解ります

磯山さやかがゲストでしたよね、この後国分町で打ち上げとかあるんですかね、行きたいな
今日は、まだ行った事が無かった川渡温泉の共同浴場へ行く予定でした、実際に行きましたが直前の人が扉を開けようとしましたが開きません、自分ではやってませんが開かないと思いました
事前にネットでも確認したんですが、お休みなのでしょうか?それと料金が200円との情報でしたが、300円でした
しかたが無いので、久しぶりのしんとろの湯に行って来ました

紅葉シーズンだと人数制限で入れないくらい混んでますが、天気の悪い平日の今日、それほど混んで無くて良かったです、いやお湯いいです、つるつるです
行く途中に虹が見れました

いい事があるといいですね
ページェント
1月のページェント
今年は密を避ける目的から、1月11日までSENDAI光のページェントが開催されています
ちなみに元旦や平日は消灯でした
雪が残る定禅寺通り、以前行った時とほぼ同じ状態です

今回だけの措置なのでしょうが、今後も1月開催はやった方がいいと思います
真ん中の通り(緑道)は協力金を払った人だけも今後やったほうがいいと思います
支払い方法は、その場でも電子マネーなどで出来るようになれば良いと思います
さすがに事前に30分単位で予約できる人は少数と思われます
白鳥の飛来地、すごい近所にあったのですが、初めてくらいに行って来ました
与兵衛沼

駐車場やトイレなども整備されました

さらに西側に与兵衛沼公園として工事が進められています
近所にこんな場所があったんだね
ちなみに元旦や平日は消灯でした
雪が残る定禅寺通り、以前行った時とほぼ同じ状態です

今回だけの措置なのでしょうが、今後も1月開催はやった方がいいと思います
真ん中の通り(緑道)は協力金を払った人だけも今後やったほうがいいと思います
支払い方法は、その場でも電子マネーなどで出来るようになれば良いと思います
さすがに事前に30分単位で予約できる人は少数と思われます
白鳥の飛来地、すごい近所にあったのですが、初めてくらいに行って来ました
与兵衛沼

駐車場やトイレなども整備されました

さらに西側に与兵衛沼公園として工事が進められています
近所にこんな場所があったんだね
新しいページェント
こちらもコロナの影響で、新しい形での開催です

定禅寺通りの中央の歩道は、協力金を払った人しか通れません
事前によく調べて行かなかったのですが、その場で払うのでは無く、ローソンチケットで時間帯を指定してチケットを購入する必要があるようです、なので本日は、中央の歩道には入場していません
一人、2500円なのでほとんど、歩いている人はいませんでした
これはコロナ以外でもいいなと思いました、ページェントの予算の話は毎年耳にします、2500円はちょっと高すぎますが、1000円くらいで入場できるようにすればいいんじゃないかな?
例年と違う事見つけました

ページェントの時は街灯は消灯しているのですが、今年は点灯したままです
そう言えば、スターライトウインクだったかな?一瞬消えるやつ、それも無かったです
メディアテークでは、「光のひろば」

これいい感じです、寒くないし
横断歩道が凍ってます、実際に転んでいる人も目撃しました

気を付けて見に行きましょう、駐車場は空いています

定禅寺通りの中央の歩道は、協力金を払った人しか通れません
事前によく調べて行かなかったのですが、その場で払うのでは無く、ローソンチケットで時間帯を指定してチケットを購入する必要があるようです、なので本日は、中央の歩道には入場していません
一人、2500円なのでほとんど、歩いている人はいませんでした
これはコロナ以外でもいいなと思いました、ページェントの予算の話は毎年耳にします、2500円はちょっと高すぎますが、1000円くらいで入場できるようにすればいいんじゃないかな?
例年と違う事見つけました

ページェントの時は街灯は消灯しているのですが、今年は点灯したままです
そう言えば、スターライトウインクだったかな?一瞬消えるやつ、それも無かったです
メディアテークでは、「光のひろば」

これいい感じです、寒くないし
横断歩道が凍ってます、実際に転んでいる人も目撃しました

気を付けて見に行きましょう、駐車場は空いています
ページェント
ページェント
勾当台公園真っ暗問題
前々回の記事で勾当台公園にエビスバーしか無いことをお知らせしましたが、どうやら本来は昨年並みのイルミネーションを予定していたのですが、資金不足で中止になったとの事でした
仙台のイベントでよく聞く資金不足、もっと小さな自治体でもイルミネーションなどなど時期も長めにやっていますよね、資金不足ってあまり聞きませんよね
去年の勾当台公園

LEDでエコなシステムで電気代がかからないようなイベントでした

本日の勾当台公園

ページェントの時にこの状態は初めてかもしれません
クリスマスを過ぎるとぺージェント以外は撤収されますが、その状態です
なぜ資金不足なのか?
他のイルミネーションとかの視察はしていないのでしょうか?
最も有名な神戸ルミナリエ
今年は行くことが出来ませんでしたが、何度も行きました
過去の様子です


鐘ににお金を当てると幸せになれる...
たくさんの人たちが並んで、お金を投げています

宝くじもあります
参考になることがたくさんありますよね
他にもたくさんの募金箱がありました
定禅寺通りにある募金箱(瓶)

募金している所を見たことがありません
少しマイナスな記事になってしまいましたが、勾当台公園で何やら動きが....

ポケモン的なツリーが準備されています
これは何だろう?
前々回の記事で勾当台公園にエビスバーしか無いことをお知らせしましたが、どうやら本来は昨年並みのイルミネーションを予定していたのですが、資金不足で中止になったとの事でした
仙台のイベントでよく聞く資金不足、もっと小さな自治体でもイルミネーションなどなど時期も長めにやっていますよね、資金不足ってあまり聞きませんよね
去年の勾当台公園

LEDでエコなシステムで電気代がかからないようなイベントでした

本日の勾当台公園

ページェントの時にこの状態は初めてかもしれません
クリスマスを過ぎるとぺージェント以外は撤収されますが、その状態です
なぜ資金不足なのか?
他のイルミネーションとかの視察はしていないのでしょうか?
最も有名な神戸ルミナリエ
今年は行くことが出来ませんでしたが、何度も行きました
過去の様子です


鐘ににお金を当てると幸せになれる...
たくさんの人たちが並んで、お金を投げています

宝くじもあります
参考になることがたくさんありますよね
他にもたくさんの募金箱がありました
定禅寺通りにある募金箱(瓶)

募金している所を見たことがありません
少しマイナスな記事になってしまいましたが、勾当台公園で何やら動きが....

ポケモン的なツリーが準備されています
これは何だろう?
ページェント
ページェント
地下鉄東西線とページェント
仙台地下鉄東西線が開通しました、震災からの復興につながるとか、新設の地下鉄としては最後の路線とか言われて全国的にも注目されました
本日は休みでもなく、中継班でも無いので、夕方から出発

ホームドアがあるのでホームからはこんな感じです

本日開業ですごい混んでましたが、たまたま人の居ない車両を発見

車内の様子、大江戸線と同じくらいか狭いかも
大江戸線にはある中吊りが無い分少しだけ広く感じられました
本日の東西線レポートはこれくらいで・・、八木山方面に行く機会はこれから何度もあるのでその時に
東西線開業にあわせて、ページェントも本日から開催です

さすがに初日は人が多いですね
新しく出来た合同庁舎のビルの窓から赤い光がありました、肉眼では何だかわからなかったのですが、写真で見ると

なるほど、そう言う事だったのね
今日は地下鉄三昧なので

念願のエビスバーにも行って来ました
本日は休みでもなく、中継班でも無いので、夕方から出発

ホームドアがあるのでホームからはこんな感じです

本日開業ですごい混んでましたが、たまたま人の居ない車両を発見

車内の様子、大江戸線と同じくらいか狭いかも
大江戸線にはある中吊りが無い分少しだけ広く感じられました
本日の東西線レポートはこれくらいで・・、八木山方面に行く機会はこれから何度もあるのでその時に
東西線開業にあわせて、ページェントも本日から開催です

さすがに初日は人が多いですね
新しく出来た合同庁舎のビルの窓から赤い光がありました、肉眼では何だかわからなかったのですが、写真で見ると

なるほど、そう言う事だったのね
今日は地下鉄三昧なので

念願のエビスバーにも行って来ました
ページェントもそろそろ終了
今年は本格的に写真を撮りに行かないまま最終日が近づいてきました
今日は仕事の帰りに撮りに行こうと思ったら、まさかの雨、なので人が少ないだろうと思ったら、混んでました、もう少し遅い時間だったら空いてくるのかもしれませんが、今日はちょっと試し撮りだけにしておきます

ミラーレス1号のフィッシュアイ、既に使ってはいましたが、地元ではデビューです
ちょうど赤信号で止まっている時るーぷる仙台が左側から登場
F値が8.0なのですが、イルミネーションの明るさなら使えますね
ラストチャンスは大晦日のみになってしまいました、勾当台公園のイルミネーションやエビスバー なども既に終了、ちょっとさびしい年末ですが、天気が良かったら行ってみる予定です
今日は仕事の帰りに撮りに行こうと思ったら、まさかの雨、なので人が少ないだろうと思ったら、混んでました、もう少し遅い時間だったら空いてくるのかもしれませんが、今日はちょっと試し撮りだけにしておきます

ミラーレス1号のフィッシュアイ、既に使ってはいましたが、地元ではデビューです
ちょうど赤信号で止まっている時るーぷる仙台が左側から登場
F値が8.0なのですが、イルミネーションの明るさなら使えますね
ラストチャンスは大晦日のみになってしまいました、勾当台公園のイルミネーションやエビスバー なども既に終了、ちょっとさびしい年末ですが、天気が良かったら行ってみる予定です
ページェント
今年も始まりました、会社帰りに行って来ましたがさすがに土曜日で混んでました

昼過ぎには雪が結構降りました、2日目にしてまさかのホワイトページェントか?と思われましたが、この時間にはかすかに残りだけでした

寒いし、カメラも持って行かなかったので、今日はこれくらいにしておきます

明日は選挙ですね、明日も仕事なのでアエルで期日前投票をしてきました

昼過ぎには雪が結構降りました、2日目にしてまさかのホワイトページェントか?と思われましたが、この時間にはかすかに残りだけでした

寒いし、カメラも持って行かなかったので、今日はこれくらいにしておきます

明日は選挙ですね、明日も仕事なのでアエルで期日前投票をしてきました
トモダチ作戦
仙台空港で今日から「トモダチ作戦」ARIGATOクリスマス写真展が開催されています

仙台空港の復旧には、トモダチ作戦が貢献しましたね

仙台空港の復旧が早く、復興の象徴となりました
今日、今年のスポーツを振り返るという番組をやっていましたが、センバツ高校野球に東北高校が出場しましたが、この時には、まだ仙台空港は使えなかったんですね、もちろん新幹線の仙台駅も動いてませんでした
今思うと、そんな事があったね、と思うのですが、それを忘れないようにしないとね
クリスマス寒波が来襲するらしかったのですが、

展望デッキはいい天気(寒いけどね)

イルミネーションも完備されてました(見えないかもしれないけど、LED点いてました)
今度は夜に行ってみよう
ホワイトページェントに期待でしたが

ちょっとだけ降りましたが、今は止んでますね
日本酒は、年末年始用に十分あったのに
やっぱ、クリスマス用に買っちゃいました

プイプチ系、クリスマスにぴったりです

仙台空港の復旧には、トモダチ作戦が貢献しましたね

仙台空港の復旧が早く、復興の象徴となりました
今日、今年のスポーツを振り返るという番組をやっていましたが、センバツ高校野球に東北高校が出場しましたが、この時には、まだ仙台空港は使えなかったんですね、もちろん新幹線の仙台駅も動いてませんでした
今思うと、そんな事があったね、と思うのですが、それを忘れないようにしないとね
クリスマス寒波が来襲するらしかったのですが、

展望デッキはいい天気(寒いけどね)

イルミネーションも完備されてました(見えないかもしれないけど、LED点いてました)
今度は夜に行ってみよう
ホワイトページェントに期待でしたが

ちょっとだけ降りましたが、今は止んでますね
日本酒は、年末年始用に十分あったのに
やっぱ、クリスマス用に買っちゃいました

プイプチ系、クリスマスにぴったりです
社内販売
届いてました、高清水2本

昨日、一升瓶二本買ったので、専用冷蔵庫が満杯です
これで、年末年始は大丈夫ですね(笑)
仙台では、夕方から雪がチラチラ、帰る頃には積もってました

帰り道、
ホワイトページェントは

それほどではありませんね、さすがに八木山とは違います
しかし、クリスマス寒波襲来とか?
2、3日後に期待です・・

昨日、一升瓶二本買ったので、専用冷蔵庫が満杯です
これで、年末年始は大丈夫ですね(笑)
仙台では、夕方から雪がチラチラ、帰る頃には積もってました

帰り道、
ホワイトページェントは

それほどではありませんね、さすがに八木山とは違います
しかし、クリスマス寒波襲来とか?
2、3日後に期待です・・
新スタジオ
今日から新しいスタジオでOA

ガラス張りのスタジオですね、玄関から入ってすぐの所にあります
その名は

絆スタジオ
今回はレベル合わせくらいしか参加出来ませんでしたが、いつかは作る側で、絆スタジオに貢献出来たらなーーと思ってます
今日のページェント
勾当台公園方面に行って来ました

太陽電池で発電されてますが、それが一部分だと本日気が付きました、写って無い所です
ドコモのビルのライトアップが再開?ページェントに合わせてですか?ね

祈る天使?
希望の光ですね

ガラス張りのスタジオですね、玄関から入ってすぐの所にあります
その名は

絆スタジオ
今回はレベル合わせくらいしか参加出来ませんでしたが、いつかは作る側で、絆スタジオに貢献出来たらなーーと思ってます
今日のページェント
勾当台公園方面に行って来ました

太陽電池で発電されてますが、それが一部分だと本日気が付きました、写って無い所です
ドコモのビルのライトアップが再開?ページェントに合わせてですか?ね

祈る天使?
希望の光ですね
ページェント
今年は特別なページェント

東北大震災で蒲生に保管されていたLEDが全滅
新たに購入した40万個のLEDと表参道から借りた6万個のLEDで開催されました

メディアテーク側に表参道からお借りしたLEDがあります
写真ではちょっとわかりにくいですが、色がちょっと違います
西公園では、他の地域から支援があったLEDでホワイトページェント

白いLEDいいですね、冬にぴったり
SENDAI光のページェントは12月2日から開催されています
昨日もこの近くに居たのですが・・
忘年会でした、

2次会が終わったのが、何と2時、既にページェントは終了していました
今年は10時までなので要注意ですね
なので本日行って来ました
今日は雨、でもページェントが始まるころには雨はあがりました

東北大震災で蒲生に保管されていたLEDが全滅
新たに購入した40万個のLEDと表参道から借りた6万個のLEDで開催されました

メディアテーク側に表参道からお借りしたLEDがあります
写真ではちょっとわかりにくいですが、色がちょっと違います
西公園では、他の地域から支援があったLEDでホワイトページェント

白いLEDいいですね、冬にぴったり
SENDAI光のページェントは12月2日から開催されています
昨日もこの近くに居たのですが・・
忘年会でした、

2次会が終わったのが、何と2時、既にページェントは終了していました
今年は10時までなので要注意ですね
なので本日行って来ました
今日は雨、でもページェントが始まるころには雨はあがりました
今年も1年ありがとうございました
何年ぶりかの自宅での大晦日
ここ数年、神奈中での年越しでした、それを逃れた昨年まさかの八木山での年越し
久々です、紅白見てました

地上波はステレオ2ES、サラウンドで見るためBShiで見てます
驚いた事に地上波の方が遅延が大きいんですよ
本日仕事帰り、定禅寺通りを通ります、最終日のページェント

人少なしです、意外な穴場ですかね?
来年は卯年
飛躍の年にしたいですね

ここ数年、神奈中での年越しでした、それを逃れた昨年まさかの八木山での年越し
久々です、紅白見てました

地上波はステレオ2ES、サラウンドで見るためBShiで見てます
驚いた事に地上波の方が遅延が大きいんですよ
本日仕事帰り、定禅寺通りを通ります、最終日のページェント

人少なしです、意外な穴場ですかね?
来年は卯年
飛躍の年にしたいですね

ホワイトクリスマス
仙台は24日夜から雪が積もって、ホワイトクリスマスになりました
こんな夜に八木山で一泊

翌日の朝、かなり積もってました、さすが八木山は侮れませんね
雪が降った時のページェントはひと味違いますね

でも、足下がドロドロで申し訳ありません

こんな夜に八木山で一泊

翌日の朝、かなり積もってました、さすが八木山は侮れませんね
雪が降った時のページェントはひと味違いますね

でも、足下がドロドロで申し訳ありません

今日も同じネタですいません
SENDAI光のページェントは本日も試験点灯

発電機は試験点灯用に使用されたようです、今日から2日間かけて通常の電力線に切り替える模様です
ちなみに一番町側で使用されていた大型スイッチングレギュレータは、小型の整流器に取り替えられていました
ここで二度手間、さらに電源を戻す作業で三度手間になっちゃいます
22日から通常のページェントになるそうですが、大丈夫かな?

発電機は試験点灯用に使用されたようです、今日から2日間かけて通常の電力線に切り替える模様です
ちなみに一番町側で使用されていた大型スイッチングレギュレータは、小型の整流器に取り替えられていました
ここで二度手間、さらに電源を戻す作業で三度手間になっちゃいます
22日から通常のページェントになるそうですが、大丈夫かな?
またまたページェントネタ
仕事帰りの定禅寺通りにて、今日は空いてました

SENDAI光のページェント試験点灯、本日全て点きました(でも21時までです)
やはり全てのLEDは発電機で点いています

ちょっとエコな感じがしませんね
昨日の疑問だった電源ケーブルの取り回しの件

予想通り、木と木を飛ばしてましたね(見にくいかな)
結局、国分町までは

大型のスイッチングレギュレータ、下の箱に2個入ってます
それ以西は

別の整流器
しかし、適合マーク無しのため、東北電力に接続出来ず、何でこんなの導入したんだろう
不具合のあったヤツだけ交換すれば良かったのでは?
整流器は、箱の外にありますよね、これで箱の中から出火したって事は・・本当は別な原因があっと推測しちゃいますね
このまま発電機で行くのでしょうか?スターライトウインクは、ちょっと難しそう

SENDAI光のページェント試験点灯、本日全て点きました(でも21時までです)
やはり全てのLEDは発電機で点いています

ちょっとエコな感じがしませんね
昨日の疑問だった電源ケーブルの取り回しの件

予想通り、木と木を飛ばしてましたね(見にくいかな)
結局、国分町までは

大型のスイッチングレギュレータ、下の箱に2個入ってます
それ以西は

別の整流器
しかし、適合マーク無しのため、東北電力に接続出来ず、何でこんなの導入したんだろう
不具合のあったヤツだけ交換すれば良かったのでは?
整流器は、箱の外にありますよね、これで箱の中から出火したって事は・・本当は別な原因があっと推測しちゃいますね
このまま発電機で行くのでしょうか?スターライトウインクは、ちょっと難しそう
夕暮れ
SL湯けむり号の撮影に行く予定でしたが、予想通り早起きできなくて、午後から久々の熊野堂温泉にでも行ってみようかな?と思い出かけました
あまりにも久しぶりだったので、通り過ぎてしまいました
それならば、まだ入った事の無い「わたり温泉」に行って来ました

5階に浴場があり、海も見れて最高です、ちょうど夕焼けが見れました
料金は800円で、ちょっと高いですがその価値はありますよ

すっかり新しくなってました
宿泊も出来るようなので、今度は泊まってみたいですね
さて、ページェントですが

試験点灯で6割点灯
中央部分のみで歩道側は点灯していませんでした
これには理由があります
続きを読む
あまりにも久しぶりだったので、通り過ぎてしまいました
それならば、まだ入った事の無い「わたり温泉」に行って来ました

5階に浴場があり、海も見れて最高です、ちょうど夕焼けが見れました
料金は800円で、ちょっと高いですがその価値はありますよ

すっかり新しくなってました
宿泊も出来るようなので、今度は泊まってみたいですね
さて、ページェントですが

試験点灯で6割点灯
中央部分のみで歩道側は点灯していませんでした
これには理由があります
続きを読む
ページェント再開へ
試験点灯が18時から19時で行われるとの情報で、帰り道定禅寺通りを2周くらいするも点灯の気配無し
報道陣、期待する観客の皆様は待っているようでしたが、作業が遅れているみたいなので、帰って待つ事にしました
NTTのライブカメラで観察

20:40頃一本点灯した模様、auツリーの後ろ側です

21:40頃2本かそれ以上点灯したようです

22:00頃、消えちゃいました
本日の試験点灯はこれで終了ですかね
ちなみに、定禅寺通りのライブカメラは

繋がりませんでした
報道陣、期待する観客の皆様は待っているようでしたが、作業が遅れているみたいなので、帰って待つ事にしました
NTTのライブカメラで観察

20:40頃一本点灯した模様、auツリーの後ろ側です

21:40頃2本かそれ以上点灯したようです

22:00頃、消えちゃいました
本日の試験点灯はこれで終了ですかね
ちなみに、定禅寺通りのライブカメラは

繋がりませんでした
ページェント中止

昨日の出火の影響で本日のページェントが中止になりました
原因となった整流器1000個を全て交換するそうなので、明日以降も点灯しない可能性があります
LED化したからと言わないでください、不良品を導入したのが悪いのです
勾当台公園などのLEDはもっとラフな配電盤ですが問題ありませんよ

見にくいかもしれないけど、ビニール袋に入ってます
ちなみに、仙台では初雪でした(平年より23日遅く)
ページェント
SENDAI光のページェントは例年より早く12月3日から始まりました
開催当日は忘年会で、写真を撮りに行けませんでした(帰り道で撮った1枚のみ)
24節気のひとつ『大雪』の本日行ってきました、大雪ではありますが、寒く無かったです
そう言えば、例年ならまだ始まって無い時期ですね

きれいですが、感動が例年の75%
LEDになったから?いえいえそうではありません

LEDの木を探したりする事も無くなり、楽しみが少なくなったからかな?
全体的に、電球(LED)が少ない感じがしました
いつもの1コだけ色が違う電球も発見できなかったので、また行きますよ
続きを読む
開催当日は忘年会で、写真を撮りに行けませんでした(帰り道で撮った1枚のみ)
24節気のひとつ『大雪』の本日行ってきました、大雪ではありますが、寒く無かったです
そう言えば、例年ならまだ始まって無い時期ですね

きれいですが、感動が例年の75%
LEDになったから?いえいえそうではありません

LEDの木を探したりする事も無くなり、楽しみが少なくなったからかな?
全体的に、電球(LED)が少ない感じがしました
いつもの1コだけ色が違う電球も発見できなかったので、また行きますよ
続きを読む
忘年会
本日、第1回目の忘年会でした

朝は大雨で、昼には晴れて、帰る頃にはまた雨でした(トホホ)
ところで、仙台では、光のページェントが始まりました

例年より早い12月3日〜です
今年からすべてLEDになりましたが、55万コで、青葉通りには無しです
表参道が90万コなので、かなり負けてる感じです
詳細は後日

朝は大雨で、昼には晴れて、帰る頃にはまた雨でした(トホホ)
ところで、仙台では、光のページェントが始まりました

例年より早い12月3日〜です
今年からすべてLEDになりましたが、55万コで、青葉通りには無しです
表参道が90万コなので、かなり負けてる感じです
詳細は後日
ホワイトページェント
飲み会の帰り道、

定禅寺通りは、こんな風景に
本来のページェントの時も、雪が降ったのは約1回くらいだったかな?
こんな幻想的にはならなかったね
しかも、電球点いて無いんだからね
こんなにECOなページェント、見る人も誰も居ない、そんな深夜1時半でした

定禅寺通りは、こんな風景に
本来のページェントの時も、雪が降ったのは約1回くらいだったかな?
こんな幻想的にはならなかったね
しかも、電球点いて無いんだからね
こんなにECOなページェント、見る人も誰も居ない、そんな深夜1時半でした