タグ:ベアレンビール
オクトーバーフェスト
週末はハシゴ旅
先週金曜日は、相続の手続きなど済ませてから、久しぶりの台温泉に行って来ました
岩手県に住んでいる人でもあまり行った事がない人も多いと思います
日帰り入浴施設があることは去年くらいに知りました、行くのは初めてです

土曜日は、大迫の「日本ワインフェスティバル」
初めての参加です

行きはシャトルバス

道路を通行止めにして、歩行者天国で行われます
チケット買って、ワイングラスもらって1杯300円からです
2000円で結構飲めました
実は、明日の野田村のイベントに出席するために、ここは早めに退散して
路線バスで新花巻駅

新幹線で盛岡駅、JRバスの白樺号で久慈に1泊です

JRバスはSuicaが使えました
翌日、今回のメイン「べアレン×野田村ビアフェスト2024」に参戦です
三陸鉄道で陸中野田駅へ向かいます

役場前の会場まで歩きます、すぐです

前売りのチケット買えば、飲み放題2200円です
本日、ビール日和で何杯もいけそうです

今回の目玉は、山葡萄のラードラーの樽詰め、結構行列ができましたが、無事飲む事が出来ました

さすがに、この時間から野田村から帰れないので、また久慈に一泊です
盛岡からバスツアーで来た人は、バスで日帰りです
もっと三陸鉄道も乗りたいので、あえて一泊です

レトロ列車です、台湾の団体とクラブツーリズムの団体で満席です
久慈駅で「うに弁当」を購入、何と2500円になってました

普代駅と宮古駅で団体が降りたので、余裕が出来ました

ここから、やっと三陸鉄道を楽しみます
釜石駅で快速はまゆりに乗り換え、花巻駅で東北本線上りに乗り換えです
久慈駅10:39発、水沢駅到着17:00
岩手県は広いな〜と思いました
岩手県に住んでいる人でもあまり行った事がない人も多いと思います
日帰り入浴施設があることは去年くらいに知りました、行くのは初めてです

土曜日は、大迫の「日本ワインフェスティバル」
初めての参加です

行きはシャトルバス

道路を通行止めにして、歩行者天国で行われます
チケット買って、ワイングラスもらって1杯300円からです
2000円で結構飲めました
実は、明日の野田村のイベントに出席するために、ここは早めに退散して
路線バスで新花巻駅

新幹線で盛岡駅、JRバスの白樺号で久慈に1泊です

JRバスはSuicaが使えました
翌日、今回のメイン「べアレン×野田村ビアフェスト2024」に参戦です
三陸鉄道で陸中野田駅へ向かいます

役場前の会場まで歩きます、すぐです

前売りのチケット買えば、飲み放題2200円です
本日、ビール日和で何杯もいけそうです

今回の目玉は、山葡萄のラードラーの樽詰め、結構行列ができましたが、無事飲む事が出来ました

さすがに、この時間から野田村から帰れないので、また久慈に一泊です
盛岡からバスツアーで来た人は、バスで日帰りです
もっと三陸鉄道も乗りたいので、あえて一泊です

レトロ列車です、台湾の団体とクラブツーリズムの団体で満席です
久慈駅で「うに弁当」を購入、何と2500円になってました

普代駅と宮古駅で団体が降りたので、余裕が出来ました

ここから、やっと三陸鉄道を楽しみます
釜石駅で快速はまゆりに乗り換え、花巻駅で東北本線上りに乗り換えです
久慈駅10:39発、水沢駅到着17:00
岩手県は広いな〜と思いました
オクトーバーフェスト
スプリングフェスト
恒例のベアレンビールのスプリングフェストへ行って来ました
行きは高速バス、ゴールデンウイーク中との事でどれだけ混むか分からなかったので、早めに並ぶ
ほぼ満席で出発、東北道も通常よりやや車多めで渋滞とかはありませんでしたが、少し遅れて盛岡到着
工場までのシャトルバスが あるのですが、出発まで30分以上あるので、歩いて向かいます
じゃ無いとこの開運橋からの岩手山が撮れません

今日は天気も良くてきれいに見えました
ベアレンビール工場到着、歩いて来たけどシャトルバスより早く着きました

チケット完売で、天気も良いので満席です、座れるかな?
もっと早く来ないといけませんね

これヴァイツェンかな? 何飲んだか忘れちゃいます、一応全種類は飲んだはず
2017年のジョッキですか、ベアレンのビールフェスは、ジョッキ持参、箸も持参、持ち込み自由、ゴミはお持ち帰りのエコなお祭りです
帰りは石割桜に行ってみます

さすがに散ってますね、でも見に来る人も多し
次は盛岡城址公園...何でこんな名前にしちゃったんだろう?岩手県民には岩手公園の方がしっくり来るんですけど..GoogleMapでは盛岡城址公園(岩手公園)になってました

まだまだお花見が楽しめます
天気も良く、暖かいので逆にこれからがいいかもね、空いてるし

花びらのじゅうたんがいい感じです
残念なお知らせが一つ
岩手県民なら(ある程度歳をとった人)CMで知っている「おもちゃのこじま」が閉店してました

小さい頃、盛岡まで買いに行きました
開運橋のすぐそばにありました
世の中10連休らしいですが、その内2日しか休めません
働き方改革ってどうなってるんでしょうね?
行きは高速バス、ゴールデンウイーク中との事でどれだけ混むか分からなかったので、早めに並ぶ
ほぼ満席で出発、東北道も通常よりやや車多めで渋滞とかはありませんでしたが、少し遅れて盛岡到着
工場までのシャトルバスが あるのですが、出発まで30分以上あるので、歩いて向かいます
じゃ無いとこの開運橋からの岩手山が撮れません

今日は天気も良くてきれいに見えました
ベアレンビール工場到着、歩いて来たけどシャトルバスより早く着きました

チケット完売で、天気も良いので満席です、座れるかな?
もっと早く来ないといけませんね

これヴァイツェンかな? 何飲んだか忘れちゃいます、一応全種類は飲んだはず
2017年のジョッキですか、ベアレンのビールフェスは、ジョッキ持参、箸も持参、持ち込み自由、ゴミはお持ち帰りのエコなお祭りです
帰りは石割桜に行ってみます

さすがに散ってますね、でも見に来る人も多し
次は盛岡城址公園...何でこんな名前にしちゃったんだろう?岩手県民には岩手公園の方がしっくり来るんですけど..GoogleMapでは盛岡城址公園(岩手公園)になってました

まだまだお花見が楽しめます
天気も良く、暖かいので逆にこれからがいいかもね、空いてるし

花びらのじゅうたんがいい感じです
残念なお知らせが一つ
岩手県民なら(ある程度歳をとった人)CMで知っている「おもちゃのこじま」が閉店してました

小さい頃、盛岡まで買いに行きました
開運橋のすぐそばにありました
世の中10連休らしいですが、その内2日しか休めません
働き方改革ってどうなってるんでしょうね?