kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

タグ:ブルーインパルス

新しくできた道の駅東松島に行って来ました
行く途中、松島あたりでブルーインパルスの飛行を確認、楽しみにして道の駅に到着

DSCF7120

平日ですがかなり混んでいました、ちょうどお昼時になり、ブルーインパルスの飛行もお休みのようです
仕方がないので、上品の郷へ行って温泉に入って、帰りに三陸道から寄ってみようと思いました
石巻の南浜津波復興祈念公園を散策中、上空をブルーインパルスが通過!
上品の郷は諦めて、三陸道で矢本PAへ急ぎます
上りの矢本PAは初めて来ました、新しく駐車場が増設され、道の駅に直結です

真上を通過

DSCF7138

花も描きました



天気も良く気温が低いものの日が当たると暖かいくらいでした
通路が滑走路になっていたり

DSCF7133

照明がブルーインパルスのスモークのように並んでいて、窓ガラスに映り込むと、まるでブルーインパルスが飛んでいるようです

DSCF7152

ブルーインパルスのVR体験は大人気で、割と年上の方が体験してました
他にもあるかもしれないので、また行きます






槻木駅から阿武隈急行で丸森駅へ向かいます

DSCF5132

実は、仙台駅の券売機で仙台から丸森の切符を買おうとしたところどうしても出来ません
槻木駅で乗り換えの時間があったので、槻木駅で阿武隈急行線の切符を購入
Suicaに慣れすぎて、切符の買い方が解らなくなってました、阿武隈急行線のタブを選択しないといけないのね
その阿武隈急行は、いまだかつて無いほどの満席でした

丸森駅からは徒歩で会場に向かいますが、車の大渋滞に遭遇
この人たちは、無事ブルーインパルスの飛行を見る事が出来たのでしょうか?

天気予報は、雨だったのですが奇跡的に晴れました



丸森の空に、大きなハートを書いてくれました

IMG_8131

台風19号で大きな被害があった丸森でしたが、多くの人が来てくれて元気をもらったと思います

 

女川以外はノープラン
久しぶりの仙石東北ラインHB-E210系、コロナの影響で女川のサンマ祭りも中止になったので2年ぶりくらいかな?

DSCF8161

DSCF8163

微妙に席が少ないんですよね、並んだのにいい席に座れませんでした

復興のトップランナー女川は元気です

DSCF8186

土日はイベントもあり盛況です
県外からのお客さんも多いようです

今年、2月と5月に大きな地震がありました
その影響で、女川駅に併設されている温泉施設が未だ休業中です

DSCF8195

意外と知られていないかもしれません、復旧の目処はまだのようです

来る途中、矢本駅で降りる人が多かったので、検索してみたら「復興感謝 第1回東松島市産業祭」が行われるらしく、ブルーインパルスの展示飛行が14時からみたいです
仙石東北ライン矢本駅14:10着ですが、間に合いました

DSCF8240

ブルーインパルスの展示飛行に間に合いました
ただ、プルーインパルスを撮影する機材を持って来ていないのでこんな感じです
動画で撮った方がいいなと思いました

時間もあるので、一昨日も行った松島へ向かいます
松島海岸駅は、現在工事中、ホームが狭いので要注意です

DSCF8256

瑞巌寺でのライトアップ、ちょうど始まる16時に行きました
もう少し、暗くなってからの方がいいかもしれませんが、結構寒くなって来たのでこの時間に行って来ます

DSCF8275

例の傘、いいね

DSCF8274


石仏などのライトアップも有り、マニアにはたまらんな!

松島離宮も行ってみますが、ライトアップの入場料1000円
悩んだが、今回諦める

DSCF8282

無料エリアからは見えないようになっています


 

昨日まで36日間雨降りでしたが、本日晴れました
しかも日曜日の休みなんて滅多に無いので、どうしようかな?
リボンアートフェスティバルもまだ行っていないし、仙台港に砕氷艦「しらせ」も来ている
せっかくの天気なので牡鹿のリボーンアートに行ってみる事に...
日曜日だった事を忘れてました、目指す牡鹿ビレッジの手前の桃浦ビレッジの駐車場で。牡鹿ビレッジ駐車場満車情報、ま、行ってみないとわかんないよと行ってみたら、思った以上に駐車場渋滞、通過にも苦労する状態です、諦めました、今日は日曜日でしたね甘く見てました
諦めて、「しらせ」に行くか「松島基地航空祭」に行くか迷う
「しらせ」は 震災後の石巻港で見学しているので、ブルーインパルスを見に行きます
 DSCF4798

IMGP1260

IMG_9127

ハートを描く場面もあったのですが、場所が良すぎてハートはデカすげて写真に収められませんでした
これはまた違う絵ですが、これも全てが見えませんね

IMGP1287

IMGP1247

一番寄れるレンズを持って行きましたが、フォーカスがうまく合わず、焦ってサイズも変になりました
後半マニュアルでピントを合わせたら、ちょっとうまくいきました



こんなに天気が良いので再開した海水浴場も賑わっているかも?
でも、ほとんどの海水浴場は営業を終えています
奥松島の月浜も、今月20日に営業を終えたはずでしたが、まさかの大盛況でした
IMG_9116-PANO

今年一番の夏の日...たぶん

 

↑このページのトップヘ