去年から名前が変更になった「おながわ秋の収穫祭2023」に行って来ました
去年は、サンマを食べた記憶が無いので、来れなかったと思います
今年の春は、「おながわ春のまつり」が行われ、こちらには参加しました
どうでしょうのD陣が来て、どうでもいい話をして帰って行きました
今年は秋の収穫祭に参加です

仙石東北ラインでHB-E210系のマンガッタンライナーで石巻に向かいます
その後、石巻線のキハ110系に乗り換えて女川駅到着です
まず、サンマのつみれ汁の列に並びました、最初につみれ汁に並んで正解です、お昼には完売してしまいました
次は、サンマの炭火焼きに並びます、8000匹を用意したらしいです、これなら売り切れなさそうです

女川方式は長い炭火の上を流れ作業で移動していく方式です
久しぶりのサンマの炭火焼きは、おいしかったです
このてのイベントに欠かせないのがビールです
ガル屋さんも出店してました

女川のクラフトビールはこれね

遠くに、巨大クレーン船が見えています
どうやら工事が延期になったようです
女川町のHPにも正式な日付はありません、どうやら前日に決まるようです
女川のイベントと言ったら、アイドルのライブです

少し雨が降った場面もありましたが、何とか持ちましたね
サンマよビールを堪能、他にもいろいろグルメあり
帰りに雨が降り出したので、駅の温泉施設の「ゆぽっぽ」には寄らず、帰宅を急ぐ事にしました
去年は、サンマを食べた記憶が無いので、来れなかったと思います
今年の春は、「おながわ春のまつり」が行われ、こちらには参加しました
どうでしょうのD陣が来て、どうでもいい話をして帰って行きました
今年は秋の収穫祭に参加です

仙石東北ラインでHB-E210系のマンガッタンライナーで石巻に向かいます
その後、石巻線のキハ110系に乗り換えて女川駅到着です
まず、サンマのつみれ汁の列に並びました、最初につみれ汁に並んで正解です、お昼には完売してしまいました
次は、サンマの炭火焼きに並びます、8000匹を用意したらしいです、これなら売り切れなさそうです

女川方式は長い炭火の上を流れ作業で移動していく方式です
久しぶりのサンマの炭火焼きは、おいしかったです
このてのイベントに欠かせないのがビールです
ガル屋さんも出店してました

女川のクラフトビールはこれね

遠くに、巨大クレーン船が見えています
どうやら工事が延期になったようです
女川町のHPにも正式な日付はありません、どうやら前日に決まるようです
女川のイベントと言ったら、アイドルのライブです

少し雨が降った場面もありましたが、何とか持ちましたね
サンマよビールを堪能、他にもいろいろグルメあり
帰りに雨が降り出したので、駅の温泉施設の「ゆぽっぽ」には寄らず、帰宅を急ぐ事にしました