kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

タグ:ビール

去年から名前が変更になった「おながわ秋の収穫祭2023」に行って来ました
去年は、サンマを食べた記憶が無いので、来れなかったと思います
今年の春は、「おながわ春のまつり」が行われ、こちらには参加しました
どうでしょうのD陣が来て、どうでもいい話をして帰って行きました
今年は秋の収穫祭に参加です

IMG_0545

仙石東北ラインでHB-E210系のマンガッタンライナーで石巻に向かいます
その後、石巻線のキハ110系に乗り換えて女川駅到着です

まず、サンマのつみれ汁の列に並びました、最初につみれ汁に並んで正解です、お昼には完売してしまいました
次は、サンマの炭火焼きに並びます、8000匹を用意したらしいです、これなら売り切れなさそうです

IMG_0562

女川方式は長い炭火の上を流れ作業で移動していく方式です
久しぶりのサンマの炭火焼きは、おいしかったです

このてのイベントに欠かせないのがビールです
ガル屋さんも出店してました

IMG_0569

女川のクラフトビールはこれね

IMG_0571

遠くに、巨大クレーン船が見えています
どうやら工事が延期になったようです
女川町のHPにも正式な日付はありません、どうやら前日に決まるようです

女川のイベントと言ったら、アイドルのライブです

DSCF1317

少し雨が降った場面もありましたが、何とか持ちましたね
サンマよビールを堪能、他にもいろいろグルメあり
帰りに雨が降り出したので、駅の温泉施設の「ゆぽっぽ」には寄らず、帰宅を急ぐ事にしました





楽天モバイルパークに行って来ました

IMG_8068

平日デーゲーム、これはいい
高校生を招待するとの事で、意外と空きが無いです
今回は、芝生席です

 IMG_8071

大好きな外野での観戦です
試合内容は微妙ですが、天気が良くて 観戦日和、ビールも進みます

IMG_8072

芝生席には中々ビールの売り子さんが来ません
球場をぐるぐる回ったら、こんなシステムがありました

IMG_8079

売り子さんのお店
平日なので、人員不足かな?

最終回、浅村のホームランがなかったら、ただビールを飲みに来たおじさんのお話でした
岸はデーゲーム苦手だし、相手は天敵田島だし、そろそろ監督も考えないとな....
明日もデーゲーム、明日は仕事です


 

IMG_5018

久しぶりのお酒のイベントです
天気も良くていい感じです
2017年の東北絆まつりから始まった新しいイベントです
コロナ禍でも開催していましたが、今回初めて行って来ました
(中々土日の休みが無いからね)

前売り券が既に完売、当日券は2500円との事でしたが、1500円券もありました
初めてだったのでシステムが分からず、チケットが無くても入場出来るようなので、今回はチケット無しで行ってみました

天気も良かったのでたくさんのお客さんが来てました
やはり、このてのイベント待ってましたよね

IMG_5021

初参加だったので、知らない事だらけ、もう既に満席で席がありません、会場を3週しました
折りたたみのイスやテーブル、レジャーシートなど持って来れば良かったと思います

試飲しなくても、ビールや日本酒飲めました、むしろその方がいいかも?

IMG_5028

みんな久しぶりのお酒イベントで、座る席が無いほどでした

 

昨日から始まってます
昨日も行きました、忘年会だったのですが少し早めに定禅寺通りに行って来ました

本日は、点灯前に到着、エビスバーで1杯飲んでから撮影に向かいます(実際には2杯飲みました)

DSCF3025

今年はエビスバーのある勾当台公園東側は、何もイルミネーションがありません
例年なら何らかのイルミネーションがあったはず?

DSCF3055

あれれ、昨日撮ったiPhone11の方がキレイに撮れていた

見つけると幸せになれるらしい、ピンクの電球ですが

DSCF3056

今年はいつもの場所では無いようです、この辺に人あ集まっていたので、ここだと思います
なかなか見つけられませんが、見つけました
毎年見つけてるけど、いつ幸せになるんだろう??

 

土曜日に休みがあるとどこに行っていいのやら迷ってしまいます
よこすかYYのりものフェスタ などなどあったのですが、震災から5年3か月という事もあり、元気な福島に行って来ました、「郡山車両基地まつり2016」
DSCF4328
普段は見れない車両基地の中で、いろいろな作業の様子が見学できます
DSCF4308
今回は車体の上げ下げ、移動を見学
事前のパンフレットには無かったのですが、E655系の展示がありました
DSCF4297
皇族専用車両ですね、初めて見ました、さすがに中に入る事は出来ませんでしたが、貴重です

今回の休憩用車両はE231系でした
DSCF4303
本日は暑かったので冷房の効いた車内で休むのはいいと思います、珍しく無かったのでパスしました
山手線のE231系もE235系に切り替わりますが、この車両は宇都宮線とか東海道線のですね


帰りに勾当台公園で開催している「タイフェスティバル」に行ってきました
DSCF4384
天気がいいのでビールが進みます(郡山から帰って来たら仙台は結構涼しかったですけど)
ま、シンハーかなと思ったら、チャーンビール
DSCF4388
知らなかったので帰って来て調べたら、評価はあまり良くないみたいでしたが、言うほどではありません、飲めますよ
DSCF4393
もちろんシンハーも飲みました
明日も開催ですが、明日は仕事で行けません 、んーー残念

 

届きました
プレミアムモルツ
プレミアムモルツ12缶、年末年始用に助かります
50,000名様に当たるので、当たってあたりまえ、でも7口の内の1口の当選です
「ありがとう・・」の文字が何だかうれしい


震災で休止いていた、アサヒビールの福島工場もやっと稼働を始めました
ここれで、東北のビール工場が全て復旧しました
サントリーは東北に工場はありませんが、震災後2週間ほどしてやっと買えたのが、サントリーの金麦だったと思います、こっちでは作れなかったのでありがたかったです


金曜日、大洗から帰って来る途中の磐越道で雪が・・タイヤ交換していて良かった
さらに仙台に帰って来たら
雪1216
積もりましたね



今日は夜からの出勤なので、アルコールは飲めません。
それでは、晩ご飯が寂しいと思い、0.00%のあれを買いに・・

レジにて、

『年齢確認商品です』

いくら0.00%とは言え子供は飲んじゃダメなのかな?

↑このページのトップヘ