kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

カテゴリ: 楽天イーグルス

楽天イーグルス20周年「犬鷲成人式」に行ってきました

IMG_7671

先週のサンドの試合よりすごい人の多さです
去年もだったのですが、少し遅く行ったので「グラウンドを歩こう」のあと少しのところで終了、グラウンドに入れませんでした
ファン感謝祭史上最高の人数だったらしいです

IMG_7687

天気も良くて、日が当たってる人は良かったと思います
外野は日陰になり、ちょっと寒かったですね

入り口のメタセコイヤを見るのを忘れました
でも、写ってました

IMG_7684

成人式なので紅白の幕がありますが、奥にメタセコイアの木があります
先週よりずいぶん色付いてきました

楽天イーグルス20周年、初年度から色々な形で関わって来ましたが、今年初めて仕事という意味では関わりがありませんでした、想定では何らかの仕事があるのではと考えていましたが、積極的に営業を行わなかったせいもあって、何もありませんでした
来年は、どうなるのでしょうか?



球団創設20周年企画のサンド軍団vs楽天OBチームの試合を見に行ってきました
いつもとは違う1塁側で観戦です

DSCF6464

日がさすと暑いくらいです

IMG_7616

着ていた物を2枚脱ぎました
まさにビール日和です
サンドのMCがうまいのか、思ったよりいい試合で楽しめました
そして、最後に感動がありました

今江前監督が代打で登場、この日最高の歓声でした
みんな思っていることは一緒だね

球場前のメタセコイヤの葉が色付いてきました、ファン感謝祭の時にはきれいに紅葉しているかな?







盛岡で開催される楽天の試合を見るために、実家に前日入り
その途中、平泉に寄りました
毛越寺、天気が良いです
DSCF3931
中尊寺の方はインバウンドの観光バスが押し寄せていましたが、こちらは静かで落ち着きます
DSCF3927
あやめまつりは終盤戦を迎えていますが、まだまだ楽しめました
DSCF3940

盛岡開催の試合は、楽天モバイルパークと入場の仕方が違うのは知ってました
すべて紙のチケットで入場です、Eチケで購入した人は当日球場でQRコードから紙のチケットを発行するようです
しかし、そのQRコードが当日になっても出てきません
IMG_5435
メールで、この画面で無く、表示の仕方が送られて来たみたいですが、実家のためPCのメールが見れず途方に暮れるばかり...結構同じ人居たのではないかな
天気の様子見でしたが、16時半ころ中止が決定、結局チケットが無駄になる事は無くホッとしました

仙台に帰る途中「ひめかゆ」に寄る事にします
おや?
IMG_5438
入浴は出来ました、いつもは宿泊専用の方です

帰って来てから調べてみると、2つある源泉の内、日帰りで使っている方の噴出量が減少したため、やむなく休館になったそうです
原因不明らしいですが、早く直ってほしいと思います







今日も楽天モバイルパークへ行って来ました
ジェット風船の無料配布に長蛇の列、昨日は全然並ばずにGETできましたが、本日並んですぐに
IMG_3520
終了!
実は、風船単体の販売はしていないので、スターターキットを買うしかありません
昨日もらってるので、またポンプを買うのも何なので、7回のジェット風船は諦めます

流石に今日は勝って欲しいので、げんを担ぎます

IMG_3527

9回裏、サヨナラのチャンス、白い風船を膨らまします

IMG_3529

このチャンス絶対だと思いましたが、まさかの浅村凡退
一度空気を抜いて、次のチャンスを待ちます
11回裏来ました、もう敬遠で浅村まで行きません
急いで白い風船にポンプで注入

DSCF1393

これも初めて、白い風船を飛ばしました
則本も投げたし、いい試合だったよね
これで風船在庫ゼロになりました、風船単体の発売は4月12日らしいです
4月は球場に行く時間がほぼ無いと思われるので、5月以降になるのかな?


続きを読む

開幕2戦目に行って来ました

IMG_3496

楽天イーグルが誕生して20年、昨年までは何らかの形で仕事で関わって来ましたが、定年退職したこの20年目、今のところお仕事の話はありません(想定では、何らかの仕事があるのではないかと思っていました)
なので、年間シートで観戦とか考え中です

今年からジェット風船再開、先着5000人にスターターキット(ポンプと風船、赤と白)がもらえます

IMG_3510

訳あってスマイルグリコパークからのジェット風船です
なぜ初めてかと言いますと、口で膨らませるのには、ちょっと違和感があり、飛ばした風船を子供達が集めて景品と交換するシステムにも違和感があり、いままでやらずにいました
コロナもあり新しい体制でジェット風船が復活、ポンプで膨らませるシステムです
これなら、いいと思います、しかも先着で無料配布

IMG_3512

残念ながら、もう1個付いて来た白い風船は飛ばす事が出来ませんでした
と言うか、長すぎる試合で、9回を待たずに帰路に着きました

明日も行くので、明日は何とかしてください


続きを読む

今日はハローワークに用事があったので、その後歩いて楽天モバイルパークまで行ってみます
途中、榴岡公園で

IMG_3477

お花見の準備が進行中、もう一番搾り飲めるのか

IMG_3478

確か、去年まで、コロナの影響で出店してなかった記憶があります
今年は、開花前からやっていました、こんな普通の事がうれしくなります
楽天モバイルパークは

IMG_3481

LEDの照明の試験点灯してました
それと、中継班のセッティングも行われてました
呼ばれてないんですけど...


















本日分かった事なのですが、楽天モバイル会員だと楽天TVのパリーグの試合が無料で見れるんです
REGZAでも見れました、55インチでも見れる画質でした
IMG_2944
どれくらいのレートかと見てみたら、6Mbpsで地上波の半分くらいのレートですが、これでフルHDが伝送出来るんですね、中継もFPUからLive-Uなどに移行するのは、なるほどです
今年は時間に余裕があるので、球場に行く予定ですが、ビジターなどの試合はこれで見れますね







実は初めて行って来ました
最初の3年間はゴルフ中継とバッティングしていたので、行けなかったのですが、その後の10何年は何でだったのでしょうか?わざわざ休みを取ることはしないので、何かしらの仕事だったのでしょうね
P1080318
天気も良かったです
今回のメインは、銀次の引退ですよね
IMG_1336
涙が出ました
望遠レンズとか持っていかなかったので、ビジョンを見るだけ
大谷とはまた一味違う岩手のスターの引退です
来年は一緒にお仕事出来たら...と希望します






続きを読む

楽天モバイルパークに行って来ました

IMG_8068

平日デーゲーム、これはいい
高校生を招待するとの事で、意外と空きが無いです
今回は、芝生席です

 IMG_8071

大好きな外野での観戦です
試合内容は微妙ですが、天気が良くて 観戦日和、ビールも進みます

IMG_8072

芝生席には中々ビールの売り子さんが来ません
球場をぐるぐる回ったら、こんなシステムがありました

IMG_8079

売り子さんのお店
平日なので、人員不足かな?

最終回、浅村のホームランがなかったら、ただビールを飲みに来たおじさんのお話でした
岸はデーゲーム苦手だし、相手は天敵田島だし、そろそろ監督も考えないとな....
明日もデーゲーム、明日は仕事です


 

遅らせばながら、コロナワクチン接種に行って来ました

IMG_5719

必要な人が優先で、自分はそれが終わってからと思ってました
意外とこの時期でも予約が取れない事もありましたが、県民割の予約をしたので、3回目の接種をネットで予約した所、余裕があったので摂取する事にしました
副反応は2回目の時より全然ありませんでした

昨日のサヨナラ勝ちでいい雰囲気の楽天生命パークに行きました

IMG_5720
 
一部の席でユニホームがもらえます

IMG_5723

定価7,000円のユニホームがもらえました

IMG_5731

ビールに何か書いてありました
でも、nice dayにはなりませんでした、残念!

 

「世界のビールと肉まつり」に行って来ました
 
IMG_5063

天気も良くて久々のビール日和です

IMG_5064

飲みたかったIPA飲めました
Lサイズはオクトーバーフェスト並みの値段だったので、Mサイズで

その時球場から歓声が、 
川島の3ランホームランだったようです、見逃しました


昨日は、勝利の女神が始球式に登場したのですが、惜しくも負けました
今日は、前半もっと点数が取れそうな展開でしたが、明日の試合に残しておいたのかな?
後半は結構点取りました
やっぱいいね、デーゲーム
しかも巨人戦
今までは、あまり土日の休みが無かったのですが、今月はまた行けそうです

IMG_5068

IMG_5075

ここの席を取りましたが、自由に動けないので、スマイルグリコパークで観戦
川島いい味だしたよね



 

2日連続で楽天生命パークへ
仕事以外では初めてだと思います
気になっていた天気ですが、試合開始前から降り出しました
ポンチョを買っておいて良かった

DSCF9590

大きなシートが出て来ました、この時は30分ほど試合開始を遅らせるか、中止か

初めて、外野の芝生指定席を取ったのですが、自分の席にすでにお客さんが座ってました
声をかける勇気が無かったので、試合が始まっても居たら声をかけようと思い、それまで球場をぐるぐるまわってみます

で、その途中で場内アナウンスが。「本日、天候の回復が見込めない為、中止といたします」

DSCF9594

試合は出来そうな雨だったので残念です
良かった事は、自分の席が占領されずに済んだ事です

今日も、試合開始前のビール1杯のみでした、勝つようにカツサンドも食べたんだけど

帰りは仙台駅で、珍しい列車の撮影大会になりました

DSCF9602

臨時快速一ノ関駅行き、仙台駅では見る事の無い盛岡色の701系

DSCF9611

臨時快速郡山駅行き、国鉄色のE653系、ほぼ満席で立っている人も居ました
時間があったので、これ乗ってみようと思ったのですが、必要としている人のためにやめました
これは1編成しか無いのでレアですが、仙台駅で何度か目撃しています
特急車両と通勤車両で、郡山行きと一ノ関行きで随分差がありますね

DSCF9598
 
これは、まだ乗った事の無い「フルーティア」
予約がオンラインのみに変更になったので乗ってみようかな?
ただ、仙台〜郡山は明日までなんだよね

 

開幕戦に行って来ました
今年も中継班ではありません
コロナ禍の去年、一昨年と来ていなかったと思います
なにせQRコード入場初めてなのだから、確か一昨年導入されて、コロナで中々日の目を見なかったはず

DSCF9548

コロナが嘘のような人出

DSCF9573

レフトスタンドは、ぎっしりです
去年では考えられない状態です

試合の方は残念ながら負けました、オープン戦の勢いがありません

入場者数がみんなが退場している時に発表されました

DSCF9581

満員ではなかったけど、結構入りましたね
ライトスタンドは半分くらいでした

16時試合開始で終わったのは19時過ぎ、最初は暖かかったけど、徐々に寒さが増します
ビールも1杯だけでした(糖質0のビールの売り子さんがいたので飲みたかったけど寒くて...)

実は、明日も行きます、天気が気になります

 続きを読む

懐かしい写真が、いろいろ出て来ました
ほとんどが、宴会の写真でしたが、貴重な写真も
2004年 プロ野球新規参入のニュース、中継に行ってました

DSCF0439

県営宮城球場
さすがに歴史的な事なのでカメラを持って行ってました

DSCF0440

大勢の報道陣

DSCF0442

ライブドア、楽天の関係者ではないようです、何の会見だったのか覚えていません

DSCF0444

ホリエモンの話では、本拠地仙台は2番目で、最初に愛媛県と交渉し断られ村井知事にOKをもらったと言ってましたが、当時の知事は浅野さんですね
もう15年以上前のことなので何が正確か分かりません

その数日後、こんな写真がありました

DSCF0923

楽天に決まったようです、これは記憶にありません
これも中継に行ったようです
(覚えてないのはライブドア派だったからかもしれない)


# 県営宮城球場
# ライブドア・フェニックス
# 東北楽天・ゴールデンイーグルス
# 新規参入


 

ニューマシンなど導入して、レイアウトなどの変更を行っていた所、外付けのHDDが落下
認識出来ない状態です

スクリーンショット 2021-03-23 20.39.48

写真のデータを保存してたHDDです
SDカードは全て残してあるのでいいんですけど、XDピクチャーカードやCF、スマートメディアのデータは修復不能です
やっちまいました

JR仙台イーストゲートビルで開催されている「東北楽天ゴールデンイーグルス おかえり!田中将大選手記念パネル展&がんばろう東北 震災復興へのあゆみ展」

IMG_9924

意外と人少なし

IMG_9925

この光景、今年見れるかな?
2013年のパレードの写真もあったはず、SDカードから読み込み直さないと...

 

ニュースで既に知ってましたが、

田中が帰って来ます

スクリーンショット 2021-01-28 21.25.57
 
震災から10年というタイミングも偶然では無いと思います

ラジオの仕事は昨年から人員削減のため逼迫した状態で乗り切りましたが、今年はどうなるのでしょうか?

あの時は、久米島キャンプも行きました、いろいろ変化のあった時でした...
ひょっとしてお仕事にも変化があるのかな? 
 


 

新型コロナウイルスの影響で、どこにも行けない状況です
今日は市内を廻ります

開幕がさらに遅れそうな楽天生命パーク

DSCF4751

正面の看板も新しくなりました
あれ?キャッチャーの人が居ません
どこかへ行ったのでしょうか

5Gのサービスがゲート1〜3で使用出来るようになったとドコモのホームページで見ました
どこにアンテナがあるのかなとキョロキョロ
弘進ゴム アスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)にアンテナを発見!

DSCF4759

4つある四角いアンテナは何用何だろう
ひょっとして、携帯4社用なのか?まさかね
5Gの携帯を持っていないので何とも....


榴岡公園のシダレザクラは既に見頃になっていますが、例年とは違います

DSCF4801

DSCF4807

DSCF4812

出店はありません
宴会禁止ではないようです、ゴミ箱も設置してありました
お花見のお客さんも約2組ほど居ました


本日から仙台でもUber Eats ホームのサービスが始まりました
早速、ポストに入ってました

IMG_6767D

これは便利になりますが
このアプリちゃんと使えてる人いるのかな??
 

コロナウイルスの影響でプロ野球にも影響が出ています
オープン戦は無観客で
3月20日のホーム開幕は今のところ予定通りに行われる予定です

楽天生命パークでは

IMG_6400

工事が始まっています 
キャッチャーの人の絵が消させるんですかね

外野のクリコパークでも工事が始まってます

IMG_6406

ここに宿泊できるようになるんですね、楽しみです

急遽要請があった小中高の休校指令、卒業式とかも中止ですか?ね
 

ノムさんの献花台に行って来ました

 DSCF3868

献花台に訪れる人の波は途切れる事がありませんでした
ノムさんと同じ2016年から楽天の仕事しましたね


それより気になったのは

DSCF3864

わかるかな?一番右側にいるキャッチャーの人の絵
このままなのかな--------
そう言えばライト側のトイレの絵に、フェルナンデスと思われる人が...今もあるのかな?


本日は気温が高かった、仙台の最高気温が15.1度
とっくに咲いている榴岡天満宮の梅を見に行きます
DSCF3876

DSCF3885

 もうたくさん咲いていました

 

訃報が届きました
3年間一緒に仕事をしましたね
写真を探しましたが、仕事中なのであるはずがありません
開幕前に撮ったのが1枚だけありました
 
DSCF3201

久米島キャンプにも行きました

DSCF4997

この時は既に普通には歩けず、ゴルフカートで移動していました



偶然なのか
本日、中学高校の同級生の訃報が届きました
還暦を前に少し早すぎないかい...




 

6月25日は交流戦の楽天x広島が雨で流れてさらに月曜の試合が雨天順延になった試合です
この日は健康診断の日だったので、この後思いっきりビールも飲めそうなのでちょうど良かったです
「スーパー花金2000チケット」でユニホームとドリンクとどこかわからない席が付いて2000円
内野の席が来るものだと思っていたら外野の指定席でした、逆に外野で良かったです

DSCF9161

野球を見るのは結構外野の方が好きなんです

ドリンク1杯付いてくるのもいいですね
イーグルスビールにしました、地元の地ビールなんです

DSCF9157

試合は残念な結果になりましたが、スタジアムで見るプロ野球はいいものです
ライト側にイーグルスタワーが工事中
来月からオープン予定のようです

DSCF9159

 
 

ホーム開幕戦は平日のデーゲーム、いつからこうなったかは記憶にないのですが、今回初めて行って来ました
IMG_3076

平日ではありますが春休みで子供達が大勢来ていました

照明塔の後ろでちょっと見にくいのですが、その分お安く、飲み物1杯分が付いてくる席です
今日は誰もいなくて一番いい席が取れました、照明塔もほとんど気になりません

DSCF6400

キャッシュレス化で初めての楽天ペイ

IMG_3082
ビールが100円引きです、これはうれしいですね
何杯も飲んでしましそうです
しかし、思ったより寒くて2杯で終了でした
暖かくなったらまた行きたいです

DSCF6406

意外と強いです、今日も勝ちました
 

最終戦がデーゲームで行われるのは記憶の限りありません、もちろん仕事ではありません
去年は1度も来てなくて、今年初楽天生命パーク
(実は以前の記事にもありますが、9月10日の振替試合に行く予定でしたが雨天中止になりました)
DSCF2604
今日はいい天気です
気温も高くビールが進みます 
IMG_1657
イーグルスビールやっと飲めました、「クリムゾンレッドエール」(田沢湖ビール)
試合開始までにすでに3杯目
 
球場に来ると勝敗はあまり気にしないのですが、勝ちました!
DSCF2634

試合終了後、 最終戦のセレモニー

DSCF2643
ちょっと残念な結果になりましたが、来年には期待出来そうです

セレモニー終了後、メリーゴーランド無料、観覧車無料、ベースランニングなどありました
ベースランニングやりたかったのですが、とてつもない長蛇の列で諦めました、天然芝には入れないそうなので、あっさり諦めました

帰りには、エンジェルスさんがお見送り
DSCF2656
ハイタッチしても良かったのかな?
ちなみに、社長もお見送りしていたそうですが、見逃しました



#わしほー
 

9月7日の試合、北海道での地震の影響で中止になった試合の振替の試合でしたが雨のため中止になりました

スクリーンショット 2018-09-10 20.12.50

去年と今年、楽天の試合を見に行っていなかったので、この振替の試合のチケットを購入
外野席が500円のバリュー価格でもありました

結構早い時間に中止が決定、日ハム選手も今日中に帰った方がいいからね

今度はこちらが応援する番です

セイコーマートの事例が報道されています、北海道に行った時はほぼセイコーマートを利用しています
東日本大震災を教訓に、停電時の対応にも準備をしていた結果だと思います
また北海道に行った時には利用したいと思います


 

今朝、星野元監督の訃報が届き驚きました
70歳との事でまだ若すぎると思いました
星野さんとは直接球場でお会いする事はありませんでした、すでに楽天中継の仕事を退いていました
しかし、2013年日本シリーズ優勝を決めたあの日はラジオマスターで間接的にではありましたが、日本一のラジオ中継に関わりさせてもらっと思っています
その時の画像を探しましたが、当然仕事中なので写真はありませんでした
唯一パリーグ優勝の時のテレビの画像で速報スーパーがのっているのがありました
P1050361

本当にお疲れさまでした
 

ひょっとしたら誰か来てるかな?と思って行って来たのですが
DSCF8181
 いつもよりも人少なし、午前中には来たのかな?
選手の車も無いようです、みんな正月休みでどこかに行ってるのかな?

もう「koboパーク」ともお別れです、すでに1月1日から「楽天生命パーク宮城」になっています
Googleマップではすでにそうなっていました
 
 
 

本日、郡山の開成山球場で開催予定の試合が雨天中止になりました
中止決定は12時過ぎに出ました、経験上でも早めの決定でした

IMG_8365

お昼ご飯を食堂で食べて、 仕事が無くなったので帰りました
雨なのでお花見も出来ず、家に帰って早めに飲んでいます

 

何と休みでした、ある意味◯◯です
浪江に行った後、ちょっとだけ寄ってみました

DSCF2189

麺まつり開催中、いつもならモニターがあって試合が見れるのですが、今年は無いようです
中継班はどうなっているのか覗いてみると........

DSCF2190
こんな感じです、どこにも呼ばれません


 

久米島上陸2日目、楽天のキャンプは3日目になります
DSCF0908
昨日よりもお客さんが少ない感じがします
でもね、レンタカーが借りられないんです
ネットで検索するも全滅、それもそのはず、宿の人に聞いた所、沖縄本島からレンタカーを船で大量に運んだものの、あるテレビ局では、それでも足りず、那覇でレンタカーを借りてフェリーで来たらしいです
久米島は結構広くて、イーフビーチから久米島球場まではアップダウンもきつく自転車での移動も厳しいのです
今回は、路線バスでの移動になります
DSCF0996
 久米島球場には本来バス停は無いのですが、このキャンプ期間は臨時のバス停がありました
DSCF0834
これは久米島町のHPを見ても載っていませんでした、行ってから初めてわかりました
毎年恒例なんですかね、まさかバス移動をすると思っていなかったので知らなかったんですね

久米島取材の時いつも行っていた「島風(しまかじ)」は
IMG_7894
「祭り太鼓 」になっていました、10年の年月を感じます
 
10年前には無かった、小島よしおさんのお母さんのお店
IMG_7897
確か、ビフォーアフターでやったんですよね

当時2週間も滞在したのですが、行っていなかったバーデハウスにも行きました
DSCF0971
海洋深層水を使ったプールとスパがあります、スパの方に行って来ました
飲む海洋深層水はしょっぱくないんですが、スパのお湯はしょっぱかったです
そりゃそうだよね、海洋深層水だって海の水だもんね

久米島球場の裏の海
ここも行った事の無い場所です
DSCF0910

DSCF0920
この日は天気が良くなって来ました、何か泳げそうな雰囲気です
DSCF0930
こんな穴もありました
少し行くと、台風の爪痕が残る場所も
DSCF0933
ほたるドームやブルペン、この付近が被害が大きかった事がわかります
DSCF0935
清水小のフェンスも倒れてました
楽天のキャンプ施設を早めに復旧したんですね

 
気になっていた海洋深層水を使った、温度差の発電施設
DSCF0864

奥武島の畳石
DSCF0839
 この辺は歩いていける範囲でした
 

久米島へ行って来ました、10年ぶりです
DSCF0760
まー君が新人だった時の事です 、あの時はキー局から女子アナが取材に来ていましたが、今回はそんな事は無いようです
DSCF0764
 
DSCF0771

DSCF0775
こんなにお客さん居なかったかな?
もっと残念なお知らせがあります
DSCF0776
禁煙は当たり前ですが、ビール飲みながら見れないのーーーーーーーーー!!


昨年の台風18号では久米島でも多くの被害がありました
ブルペンの屋根も全て飛ばされたそうです
DSCF0781
ちゃんと元に戻っていました、そもそも10年前は屋根さえ無かったですけどね
DSCF0782
ブルペンの観客用スタンドも作られていました
ホタルドームも被害がありましたが、キャンプまでに復旧しましたが
DSCF0794
 多少痕跡が残っていました

10年前に無かったもの、発見しました
DSCF0803

2013年の感動は久米島にも届いたんですね
 

恒例のチャーター便で久米島へ向かいます
DSCF0642
例年と違う事は、30日の出発です、いつもなら31日出発でした
余裕を持つことはいいと思います
IMGP0863
トランスオーシャンのB737-400です
以前は2014年にジンベイジェットが来た事もありました 


イーグルス女子もお見送り
IMGP0855
哲朗、慎太郎が人気のようです

いつもとは違う方向からの、離陸です
IMGP0886
この方向は中々撮れない角度でした
いってらっしゃい!!

今年こそは久米島にも行ってみたいな

ほぼ同時刻に出発する、ANAの定期便、那覇行き
DSCF0647
いつもはB767で運行されますが、本日はB777-200 です
キャンプ関係者が多く乗ったのではないでしょうか
でも、これで行くと久米島での歓迎会には間に合わないと思います


 続きを読む

↑このページのトップヘ