盛岡で開催の楽天戦に行って来ました
先着でユニホームがもらえるのですが、何と既に終了してました、仙台だと余裕でもらえるのですが、岩手のみんなは出足が早かったみたいです(みんな14時くらいから飲んでたみたいです)

外野の芝生席、ライト側なので空いていました

楽天のレージャーシートが役に立ちました、朝は雨が降っていたので直に座ると濡れそうです
とにかく寒いです、ビールの写真が無いですね、試合開始前に2杯飲んだだけで、試合中は売り子さんが来るものの寒くて・・

マジックアワー、岩手山がいい感じで見えています

2023年のオープンの時に来た時はもっといい構図だったような気がして、確認してみると
どうやら3塁側スタンドの上から撮っていたようです、外野のチケットで内野も移動可能ですが、今回はやめておきます
帰りの電車の関係で、7回のジェット風船までで帰ります、臨時列車は増発されているのですが、水沢、一ノ関方面まで行く電車は定期のみでした

試合内容は・・・でした、浅村が出てればここで2000本安打達成したかもしれないのに
瀧中が1点に抑えていたのに
お客さんは試合以外で楽しんでくれたかな?
続きを読む
先着でユニホームがもらえるのですが、何と既に終了してました、仙台だと余裕でもらえるのですが、岩手のみんなは出足が早かったみたいです(みんな14時くらいから飲んでたみたいです)

外野の芝生席、ライト側なので空いていました

楽天のレージャーシートが役に立ちました、朝は雨が降っていたので直に座ると濡れそうです
とにかく寒いです、ビールの写真が無いですね、試合開始前に2杯飲んだだけで、試合中は売り子さんが来るものの寒くて・・

マジックアワー、岩手山がいい感じで見えています

2023年のオープンの時に来た時はもっといい構図だったような気がして、確認してみると
どうやら3塁側スタンドの上から撮っていたようです、外野のチケットで内野も移動可能ですが、今回はやめておきます
帰りの電車の関係で、7回のジェット風船までで帰ります、臨時列車は増発されているのですが、水沢、一ノ関方面まで行く電車は定期のみでした

試合内容は・・・でした、浅村が出てればここで2000本安打達成したかもしれないのに
瀧中が1点に抑えていたのに
お客さんは試合以外で楽しんでくれたかな?
続きを読む