2015年09月18日 注意報解除 昨日のチリでの地震で、日本にも津波注意報がでました大きな被害もなく、ようやく本日午後になって解除されました2010年、2014年にもありましたね、大雨とかも有りいろいろと続きますね タグ :#津波
2015年09月16日 やはり 被害が出ました、東日本大震災の時もそうでしたが、事前に何となく予感がします今回は、鬼怒川の氾濫による常総市、渋井川の堤防が決壊した古川西荒井地区などそれ以外も、仙台市内でがけ崩れで通行止めの所も何ヶ所かあります
2015年09月10日 大雨注意 栃木県、茨城県に特別警報が出て大きな被害がありましたが、その雨雲が福島県から宮城県にかけて移動してきました 明日の朝にかけて要注意です 続報 21:50に 仙台市から緊急メールこれを受信したのは、iPhone4Sのみでした 他のiPhoneは対象地区から外れていたんですかね、杜の都防災Webと危機管理Twitterをチェックしていますどうやら対象地域でないので他の端末には届かなかったと理解します11日 3時20分 宮城県に大雨特別警報が出ました
2015年08月01日 十六夜 仙台に戻ってきましたもうブルームーンではありませんが、見事な月です一眼レフ300mmで簡単に撮れました おまけに、昨日の本物ブルームーン、ミラーレス2号はこんな感じ大体ピントが合ってるかすら解かんないんです(記録用ですね)
2015年07月01日 しばた紫陽花まつり 7月になりました、梅雨らしい天気です船岡城址で開催中の「しばた紫陽花まつり」に行って来ました 午前中は雨でしたが午後から晴れました、午前に行ったらもっと梅雨っぽい写真が撮れたかもしれません船岡城址は桜だけではありません、あじさいもいろんな種類がありますそれを表現しようとするとなかなか難しいですね大好きなガクアジサイ、ミラーレス2号はVFが無いのでピントがイマイチ解りません 富士山で山開きも悪天候、箱根山では小規模噴火、九州で大雨、うるう秒仙台では「うみの杜水族館」がオープンでも平日雨の中、年間パスポートに大行列
2015年06月26日 仙台も梅雨入り 観測史上最も遅いタイ記録になりますまだ雨は降っていません 仙台市農業園芸センターにて、どんよりとした写真が欲しかったのですが結構きれいに写りました、iPhoneだとこれ以上に写ります引いて引いて撮ったら何とか梅雨らしい感じに・・ 今夜から雨が降るらしいのですが、早めに梅雨入り宣言が出ました楽天の試合が終わったら雨が降り出しました タグ :#梅雨
2015年04月13日 蔵王山噴火警報 記録として残しておきます本日、仙台管区気象台は、平成27年4月13日13時30分に火口周辺警報を発表し、噴火予報(平常)から火口周辺警報(火口周辺危険)に引上げました何も無ければいいですが、警戒は必要ですね
2015年04月13日 天気が良くなかったけど一目千本桜 日曜日の昨日は天気が良かったけど、月曜の本日は一転、くもりで午後からは雨の予報でもここは気になる一目千本桜満開ですが、天気が今ひとつ、写真の写りもイマイチですねでも来たかった訳はしばた千桜橋が出来たからです白石川沿いの桜並木を通って、東北本線の上を通って船岡城址に歩いて渡れますそれに電車がよく見えます天気が良ければもっときれいに撮れたとは思いますが、この天気でもそれなりに写ります 続きを読む タグ :#桜
2015年04月09日 仙台で満開 今日は天気が良かったものの寒かったです明けでの帰り道西公園にて天気が良いですね!!午前10時前ですが、ブルーシートで場所取りの女子あり 東照宮にてほぼ毎日通るのに、いつの間にか満開になっていました これがぽかぽか陽気では無いんです、寒いですそれと東照宮の駐車場が、立入禁止状態になってました、この原因はわかりません残念ながら明日からは天気が良くないみたいです明日は休みなんですけどね・・ タグ :#桜
2015年03月31日 宮城に桜前線 福島県を飛び越えて本日宮城県で桜が開花しました沿岸部は予想より気温が上がりませんでしたが、白石に着いた午後4時過ぎでも20度ありました白石城にて 大手気象会社の予想でも、今日の開花は予想出来ませんでしたが、TBC気象台のみピタリと当てましたさすが地元ですね、TBC気象台によると仙台でも4月2日に開花しそうだと言うことです上野公園では開花前からお花見が行なわれていましたが、白石城では誰も居ないし・・お花見の準備もまだ途中のようです実は本丸のソメイヨシノは咲いてませんシダレザクラは少し咲いてますが開花したのは二の丸の方にある桜です タグ :#桜
2014年10月18日 蔵王 御嶽山の噴火で注目されている蔵王、火山活動が活発になっているそうですその様子を見に行ってきました天気は良かったのですが風が強い、写真では全然表現できていませんね台風並みで何かにつかまっていなければ飛ばされそうな強風でしたお釜も、もっと近寄って観察したかったのですが、この辺が精一杯です特に変わったところはありませんが、「注意」看板がありますレストハウスには、ヘルメットが常備されました1階と2階のレストランにもありました避難小屋の様子も見たかったのですが、この強風のため断念しました蔵王の紅葉も見頃でしたが、強風と夜の会合のために急いで帰ってきたので、写真を撮れませんでしたエコーラインが閉鎖される前にもう一回行けるかな?
2014年10月14日 台風一過 早朝4時54分エリアメールで起こされる横浜でも同じ事があったようですが、仙台市のホームページも繋がりにくかったですこんな早朝なのにね、やっと繋がったかと思うと、詳しくはEXCELの書類をダウンロードしてくれだって、呆れましたもう6時くらいには雨は止み、出勤する頃には青空も見えましたもちろん仙台でも冠水する被害もありましたが、ちょっと遅すぎる対応とまさかのEXCELファイルにやられました会社に着く頃には晴れてましたぐぐたすさんからの久しぶりおまかせビジュアルで・・「八木山より・・・」
2014年10月13日 台風19号接近中 仙台も雨が強く降ってきました先週の18号の時は地上波各局L字対応でしたが、19号は前回より勢力が強いのに特に無し避難所情報とか仙台市以外からは続々出ているみたいですが、確認できるのはTBCのTwitterのみですLアラート(旧公共情報コモンズ)では情報を出しているようなのですが、これって見れません被害が無いことを願うだけです 続きを読む タグ :#台風
2014年10月08日 皆既月食 会社から出る頃には既に半分ほど欠けていたので急いで家に帰る300mmでもこれくらいしか寄れません皆既月食、大分暗くなりましたもう飲み始めているのでブレブレです、三脚使えばよかったね欠け始めたのは下からだったのですが、戻りは左からなんですね地球が回っているからなのかな? 前回2011年12月11日の時は、天気が良くなかったみたいです
2014年10月05日 台風の影響 台風18号接近中のため明日明後日の予定ををキャンセルしました明日が影響大ですが、なぜ明後日の予定もキャンセルしたのかというと、明日の楽天の試合が順延になった場合、明後日の試合になるため出勤になるからです、ピンポイントで当たりそうですそれより御嶽山周辺や広島、大島などに被害が無ければと思います タグ :#台風
2014年06月05日 梅雨入り 仙台でも梅雨入りしたそうです、去年より10日も早く梅雨入り発表時はほとんど雨は降っていなかったけど、夜になって降って来ました夜の梅雨入りは無いからか早めに発表したのかな?
2014年05月20日 三本木の菜の花 どうやら今年は失敗だったようです遅れていると言っていましたが、菜の花まつりが終わった後でもまだぱやぱやです、ちょっとは咲いていますが・・2月3月の大雪などの理由みたいですが、角田では普通に咲きましたし、山元町では津波で浸水した所でもきれいに咲きました、他の理由があるのかもしれませんちょっと移動すると、天気が良いので船形山方面がよく見えました田植えの時期ですねここで、ミラーレス2号にマウントアダプタを付けてのテストです(今回初めて)50mmのレンズを付けましたが、何と35mm換算で5.5倍の275mの望遠レンズになっちゃいます液晶で見るとフォーカスが結構難しいんです、もう∞です意外ときれいに写りましたもうちょと広い絵が欲しいのは贅沢な事ですかね タグ :#菜の花
2014年05月10日 タイヤ交換 やっとです史上一番遅い交換かも?あの震災の時も4月28日に交換していたみたいですなぜ遅れたのかは、雪の回廊を見に行く予定だったから、と諸事情が重なった為結局エコーラインも行かなかったな仙台は新緑の季節です定禅寺通りの写真も撮りたかったのですが、某◯リTVのスタッフが撮影していたのでやめました台原森林公園は、すごい近い場所ですが良いポイントが見つからないミラーレス1号は、この辺ちょっと苦手かな?
2014年05月08日 菜の花 久しぶりに休みだったのでGWの遅れを取り戻そうと思って、エコーラインに行こうかな?と出発途中で、あの菜の花はどうなったのか気になり山元町へ・・5月5日こどもの日にイベントがあったようです少し菜の花が減ってはいましたが、まだまだ見頃でした亘理名取共立衛生処理組合亘理清掃センターの東側6.7ヘクタールに菜の花満開です「黄色の架け橋」プロジェクト、福岡県行橋市の支援でこんなに咲きました福岡から大量の菜の花の種を持ってきたそうです5月6日終了だったそうですが、まだまだ楽しめそうですここまで来たら角田の菜の花も行かなければ・・もうイベントは終了したのかな?出店などは既に無し、でも菜の花はきれいに咲いていました全体を見渡すためにお立ち台がありますここに登って眺めましょう、本日は晴れて最高でしたよこんなにきれいなのに人少なし、平日だからね仙台東IC〜山元ICまで高速で来たのですが、増税前は(ETC割引で)600円でしたが本日、1,140円でしたETC割引も無くなって、便乗値上げも甚だしい感じです本来復興道路として無料化してもいい路線なんですけどねいったい誰のためなんでしょう? タグ :#菜の花
2014年05月04日 桜もそろそろ終わり 去年は5月10日に弘前に行って来ましたが、まだまだ見頃でした今年は無理ですよね それでもTBC構内では緑の桜が満開ですウコン桜と言うそうです、開局50周年記念で植えられたらしいですよ残念ながら明日は天気が良くないようです、ま、明日も普通に仕事なので関係ありませんが・・ タグ :#桜