kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

カテゴリ: デジタルスタイル

Bフレッツが来年1月にサービスが終了するので、新しい回線を引きました
何年も前にわかっていた事なのに、ギイギリでの工事になりました

IMG_9155D

現在使用しているプロバイダを解約、2003年から使用していました
いつBフレッツの回線を引いたか確認したかったのですが、livedoorのblogを開設したのが2004年だったので、blogでは確認出来ませんでした、他を探してみます
旧林檎の部屋に記事がありました、それによると2002年8月23日Bフレッツ開通、3月に申し込んでこの時期の工事なったようです


回線スピードが遅くて変更した訳ではありませんが、一応スピードテストをしてみます
IPv6 IPoEにも対応していますが、現在使用している非対応のルーターで接続テストです

スクリーンショット 2020-12-28 17.57.17

無線LANでの接続ですが十分速いです
現在使ってるMac miniの動きが鈍いのが気になる結果となりました
M1搭載に乗り換える日も間近と思います

 

完全無料化ソフトを使用するも
58
宛名書きに問題あり、
結局昔のソフトを使うことに、El Capitan には対応しないとの事でしたが何とか使えました

JP頑張れよ

 

アバンティーのある仙台坂付近
仙台坂
この辺は、大使館が多いですね

そして、西馬込付近にて、都営浅草線は羽田空港にも成田空港にも直通です
貴船坂上
貴船坂上っていい名前ですね、TEPCOの「ひかり荘」を探していた時もありました

ストリートビューの画質がUPしました
それでは、例の場所を見てみましょう
ストリートビュー
吾妻橋からスカイツリー
まだ、浅草の水上バス乗場もありませんね、それにスカイツリーもまだ低いですね、いつぐらいだろう?

これは一部地域のみらしいです

仙台のストリートビューを見てみたら、まだでした
続きを読む

昨日、最先端IT・エレクトロニクスの展示会に行って来ました
3D

とにかく「3D」何でも『3D』日産も3Dでした
その中で、メガネをかけずに見られる3D、グラスレス3Dを見たいと思っていたのですが
gl3D

何と2時間待ち
かつてのSEDも入場制限をして別室での展示でした
ちょっといやな感じがしたので、もちろん見て来ませんでした
12月には発売になるという事なので、その時にチェックします

もう一つの目的は
murata

ムラタセイコちゃん(それにしても、去年より人が多いね)
こちらはみんなで見れて、帰りにはおみやげもありますよ

シャープのガラパゴス(iPadみたいなやつ)は大量にみんなで触れる状態でした

本日発売
でも、一般のサラリーマンの私は当然、早朝の行列には居ませんでした


会社の帰り道、アップルストアに行ってみると

iPad2

もう並んでいる人は居ませんでした(当たり前)
店内は、通常より人がいっぱいでした

iPad1

早速手にしたiPadは、
『意外に軽い』
『思ったよりは小さかった』
『薄くて軽くて持ち運びしやそう』
アップルストア仙台一番町では、まだ在庫があるみたいでしたが
今日は買わないで帰って来ました

深夜バスで行った所は、

幕張メッセ

新宿に5時半に着いた、どこかに寄ろうと思っても、天気は雨
ラッシュの時間も避けたいので、幕張に向かう

ムラタセイコちゃん


村田製作所ブースにて
荷物を減らしたかったので標準レンズのみ
最前列だったので、大丈夫と思ったら、思った以上に寄れません
やっぱ望遠は必要なんですねと、思い知らされた、雨の幕張でした

生中継で見れるようになりました

ニコニコ動画

久々の「楽天」らしい手に汗握る長い試合、それに「福盛劇場」楽しめました
今回は2回目、1回目は仕事で見れませんでした
全試合ではないけどね、このあと 9/5(土) 9/19(土) に生放送があるみたいです

まさか楽天のホームゲームを自宅で観戦する事になるとは思ってなかったので
Macでも見れるので、ありがたいです
さらにノムさんの会見やハイライトのアーカイブも「コメント」付きで見れます

ニコ動画の回し者ではありませんが、IT球団らしい動きに、ちょっとうらやましい・・


楽天イーグルスチャンネルーニコニコチャンネル

『SONYが14年ぶりの業績赤字2600億円』

驚いたのは、ソニーが赤字になったとか、その金額とかでは無く

それを発表していた人が外人だった事です

ソニーの会長

SONYは日本人がやっている企業だと思ってました・・
ほんと、ビックリです
皆さん知ってましたか??


それと同時に、Appleからも業績が発表になりました
詳しくは、ここ


今年は、Appleの株主総会にも参加出来そうなので、引き続きチェックしてね

アナログ

最近、こんな画面を見てませんか?

我が家では完全デジタル化??なので見えてませんでしたが


ある所で、これが・・・

関連情報へ>>>>>

例年であれば某会社からカレンダーが届くのだが、不況の影響か?今年は届かず・・
自分でオリジナルのカレンダーを作ってみる事にしました

カレンダー

写真では判別できるかどうか解らないけど、用紙の違いで出来が大幅に違って来ます
さすがに写真用光沢用紙は、プロの出来映えでした
カレンダーが安売りするまでの応急措置と思ってましたが、これなら今年1年行けちゃいそうな予感・・

WWDC 2008での基調講演

iPhone 3G ジョブス



7月11日から電話番号が変わるのでよろしく

HD DVD

意外に早い決定だったね

全然報道されていないけど、実はAppleはBluray陣営だったのです
時代を築くのはやはり、Appleかと思いますが、
AppleからはBD製品は出てないんですね

もう、さらに先行く次世代に注目なんですね


デンコードーの改装セールにて

ケーブル100円

大量に買っちゃいました
USB FireWire LANケーブル VGAケーブル モジュラーケーブル
これらが、大体100円でした
なので、大量購入

さすがに、HDMIのケーブルは無かった

ケーブル以外にも、ぞくぞくセールへ・・
ケーズデンキになるまで
ちょっとデンコードーが見逃せないな
確か、今月20日くらいまでだよね

他にも欲しい物があるので、ちょくちょく行ってみます

容量には余裕があるので動画のUPも可能なんですよ
でも、なかなか公開出来るような動画撮ってないよなー

YouTubeの動画も貼れるんだったよね
ちょっとテストで貼ってみます



カキが苦手な人も好きになるかも?


有機EL

SONYの有機EL見て来ました

前回来たCEATECでは、液晶プラズマはもちろん、DLPリアプロやSEDなど、次世代のテレビが何になるのか決定的なものが無い時代でした。しかしほぼその行方が決定した現在、目新しいのはこの有機ELくらいでしょう。

もっと鮮やかなものを予想してたけど、すごい自然な画質でした
売りの薄さも上半分だけでした
それに値段が高い!
有機ELはもうちょっと待ちです



iTunes Plus

高音質でDRMフリーの音楽がiTunesでダウンロードできるようになりました
これでiTunesでダウンロードした音楽は自由にiPod以外のプレーヤーでも楽しむ事が出来るようになりました
そう、ダウンロードしたものは自由に使えるのです
さらに、さすがAppleさんな事は、既にダウンロード済みの曲でも、プラス50円or70円で、高音質DRMフリーになるのです、しかもiTunesさんが勝手に探してくれます
そこで、やってみました
そしたら該当1曲のみでしたが、プラス70円で、DRMフリーにしましたよん

Appleさん(とEMI)の英断で、高音質化と自分で使う自由化に一気に行きそうな気配ですね

本日の仕事は、一高二高定期戦
たぶん宮城県初!高校野球中継HD放送だったと思います

HD高校野球

高校野球もHDの時代に突入ですね
K○○さん 遅れをとってませんか?

T○○マスターの○さん、本日お世話になりました、今後ともよろしくね
同窓会状態でしたね

デジタル放送

5月1日から仙台地区で出遅れていた局も、ようやく試験放送が始まりました。ワンセグも同時スタートのようですが確認出来ません(ワンセグケータイを持っていないので)これでワールドカップや高校野球、プロ野球がHDで楽しめるようになりました

でも、お昼を過ぎると『宮城の四季』になるのはなぜ? 電器屋さん用・・?
出来れば、夜の番組が見たいんだけど

ようやく環境が整いました
去年の12月、地上波デジタル放送が始まる時に導入予定だったのですが、今頃になりました
HDで見れる目玉は、トリノからだもんね
それにしても、メダルは遠いなー
放送時間も日本時間の深夜で、生で見る事が出来ないのが残念
21日からのフィギュアに期待です

トリノHD

a70c7f7c.jpg






最近の家電製品はLAN接続が必要なものが多いですね

3本


現在でも部屋の真ん中を3本のLANケーブルが通っています
今回さらに2本増えるので、
こちら側にHUBを持ってきました

手元にあったものを使用したので、既に満杯状態です
ルーター側にあるHUBも8ポートがほとんど埋まっています
いったい何につながっているのかな?

12日のエントリーで、プリンにクリームかけに来ないって苦情を書きましたが、メインはそこでは無いですよ。(でも来てほしい)
ブログにムービーを貼る事が出来るようになったんです。QuickTimeでもMPEG4でもH.264でもよいみたいです。
1GBのCFも購入したので、いろいろテストしてみますね。
(80倍1GBがDONYA価格税込み7,600円でした)
64109974.jpg

気になるのは、J1昇格?そうじゃないんです。
前回のモンテディオ山形戦、○HKが地上波デジタル試験放送で、HDで中継しました。
そして本日、ホームのザスパ草津戦、○MTが地上波デジタル試験放送で、HDで中継しました。○MTは、ピュアHDと言っていました。しかも5.1chでした。
地上波デジタル放送のいいPRになってます。
私も、本放送が始まる前にHDのテレビが欲しいなと思いました。
そして気になるJ1昇格、それが決まるかもしれないホーム最終戦、当然今回と同じように試験放送はHDで放送されるものだと思います。そのために急いで、地デジ対応プラズマや液晶テレビを購入される人も多いと思います。
さらに来シーズンのプロ野球中継も視野に入れて・・イーグルスの試合はハイビジョンで見ようという人も多いだろうな。当然高校野球もハイビジョンだろうな・・。
普通はそう考えるよね。

59e97e48.jpg
いつまで待ってもクリームかけに来ないなー(最近CM復活してるし)と思ったら、冷蔵庫にプリンが無い
し、プリン買った事無い・・あらら


もしもクリームの人来たら情報よろしく。(ぜひ!)



CMはこれ

前の方が良かったな

↑このページのトップヘ