kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

カテゴリ: テレビ

新局舎に行って来ました
IMG_0988
残念ながら、撮影禁止攻撃で、内部の写真はありません
入り口を入ると8Kのモニターがどどんとあります
22.2chには対応していないのかな?

2階に登ると震災コーナー、得意の72時間やVRなどあります、杜のスタジオも見学できますが、この時間はやってませんでした

レストランもあるんですね、今度行った時にはご馳走になります

IMG_0989


 

東日本大震災以降、ライトアップが中止され、他局では再開したところもありましたが、TBCさんは土日祭日のみのライトアップを行ってきました
4月1日より平日のライトアップも再開します
IMG_5881


 

こんなにゆっくりと紅白を見るのは何年ぶりだろう
IMG_1130
箱根の時はセッティングで、現在の仕事場に転勤してからは初年度にいきなり大晦日の泊まり、去年一昨年も泊まりでした 、やっとゆっくりと年を越せそうです
ま、1日から泊まりなんですけどね

今日も天気が良くなく夕方は雨でしたが、夜になって雪に変わりました
IMG_1133
 結局ページェント最終日も写真を撮りに行きませんでした、ちゃんと写真を撮りに行かなかったのは初めてですね、雪になったのでいい写真が撮れそうですが、もう結構飲んでるので外出はムリです

来年はいい年にしたいですね、良いお年を・・

#NHK紅白 

久しぶりにSKY-Aを見ました
IMG_0777
HDで字幕付き、もちろんデータ放送もありね、ずいぶん変わったね
F氏元気かな?

今シーズン楽天ホームの放送は日テレプラスになりました
スカパー見てる人はいいけど、仙台CAT-Vの人は今のところ見れないみたいです

今年は球場に行って試合を見たいと思います

去年は震災の影響で中止になった仙台ハーフマラソンが2年ぶりに開催されました
昨日の話ですが、記録として残しておきます
青葉通り
TBCでテレビとラジオの中継がありました
当日、自分はラジオの仕事でしたが、微妙に関わってません
ラジオはテレビの音声をサイマルで放送して、CMだけ差し替える感じです
その後の番組で、福井さんが言ってましたが、昔はラジオも別に中継していたそうです
そうそう、この中継は各局の持ち回りになるとの事で、中継の偵察に行ったなー
当時は各折り返しポイントに中継車を配置したりしてましたね
OFDMも無かったのでヘリ頼みだったし

今回移動車はMBSさんの中継車が来てました
とにかく天気が良くて、1万人のランナーが新緑の仙台を駆け抜ける姿が印象的でした
(すいません、映像がありません)

3月31日、東日本大震災の影響で遅れていた地デジ化がいよいよです
今日
朝からこんな感じ
もう既に被災3県以外の人は経験されているとは思いますが・・
いよいよ正午
IMG_0165
その瞬間を見逃してしまいました、本日はテレビで無くラジオの仕事だったので
他の民放さんと違うテロップ
長い間ありがとうございました、宮城県で最初にテレビ放送を始めた局としての思い入れのあるメッセージだね

IMG_0166
nhkさんは16:9で色付きかー

この後、停波です


さらに本日で終わる事がいろいろあるみたいです

らじこ
radiko復興支援プロジェクト、被災地のラジオが全国で聞けたプロジェクト
本日で終了です
4月2日より普通のradikoのサービスの試験放送になります
全国のみなさま、ご視聴ありがとうございました

東北の高速道路無料化措置も本日で終了になります
今月から来年の3月まで、東北観光博が開催されますが、この時期に終了とは
水を差す感じですね
 

すっかり忘れていたけど、昨日からアナログ放送の画面の左下に「あと○○日・・」スーパーがのっています
アナログ放送を見る機会が無く、今日、車のテレビで見て思い出しました
CMにもスーパーのりっぱなしって新鮮ですね
カウントダウン2

岩手・宮城・福島でも3月31日の正午でアナログ放送が終了します

被災地岩手宮城福島のアナログ停波も後1ヶ月となりました
NHKはずっと前からやってましたが、宮城の民放各社も今日からカウントダウンのスーパーが
カウントダウン
各局合わせたんですか?ね
1局のみ、ちょっと違う感じです

本日、2011年7月24日12時、全国的にアナログ放送が終了しました
被災した、岩手県、宮城県、福島県を除く・・そうなんです宮城県も来年3月までアナログ延長です
アナログ
本日、12時からデジタル放送をダウンコンする形での放送に切り替えましたが
これが意外と簡単じゃないんですよ



東日本大震災から2ヶ月
仙台の街中は随分復旧したように見えますが
他はまだまだですね

岩手、宮城、福島を除く他の県では
あと2ヶ月
アナログ2ヶ月
 で終了します告知(5月4日秋田で受信)

岩手、宮城、福島の被災3県は引き続きアナログ放送が最長1年延長されるとか・・

また、総務省からのお知らせですが、被災地域に地デジチューナーを無料配布

実際に見た感想ですが、津波でブラウン管のテレビが相当流されました、ブラウン管は浮力があるのでかなり遠くまで流されました、さらに災害ゴミ置き場にもブラウン管のテレビがたくさん運ばれていました

アナログの延長って本当に必要なの?


放送機器展に行って来ました
interBEE
以前と違って、こんなイベントが無いとなかなか東京に来れません
たまたま休みでした、出張ではありません、プライベートってやつですか
業界人が集まるこのイベント、知ってる人がいっぱいでゆっくりと見ていられません
速攻で退散
帰って来てからメールをチェックすると、民放技術報告会に私の仕事場の○○Cから2部門で報告があったそうです
だったら聞いてくれば良かったな、しかしメールが来るの遅すぎるよ、今日の0時だよ、チェックしてないよ

気を取り直して本来の目的、スカイツリーに行って来ました
実は、スカイツリーを見に来たのは4回目
何と前回来た時より、小さくなっていました
スカイツリー
展望台も無くなっていました

本当は、雲がかかって上の方が見えない状態になってました
あまりにも高いので、こういう事が起こりやすそうですね


そして、もう一つの目的は、夜景
3カ所行く予定でしたが、歩き回って足が痛くなったので、一カ所にしぼって行って来ました
ミッドタウン
東京ミッドタウン
ここ最高です、流れ星が飛んで来て、ぐるぐる回って、動画でないと表現出来なそう
雨だったので、人少なめでした



明日も目的地3カ所回る予定です、でも明日はNETに繋がらない可能性大!



常時


記録として残しておきます
2010年10月11日
在仙民放4局は本日より常時、アナログ終了告知スーパーを出しています

本日よりアナログはレターボックスでの放送になりました
○BCでも、レタボ化の作業を昨夜行いました

レタボ


そんな明けの帰り、我家唯一のアナログテレビで確認
ぷりうす
こいつの更新はどうしよう?ま、あと1年あるからゆっくり考えよう・・ってたぶん、普通にアナログテレビ見てる人もそう思っているんだろうな
あっという間に1年過ぎちゃいますよ、って自分にもいい聞かせつつ・・


続きを読む

チリでの地震、日本にも津波の危険性あり

特番編成とか、皆様お疲れさまでした

でも、まだ終わってませんね


ニュースステーションでの七ヶ宿からの中継
海外取材でもお世話になった立松さん、まだまだ若かったのに残念です
本当にテレビで見ているそのまんまの人でした

中国取材

立松さんと一緒に・・中国取材で、湖南省での一枚

立松さんは若い頃いろいろ旅をしたそうです、そんな経験談を聞いて少しだけ自分にも影響を与えてもらってます


ご冥福を祈ります

最近、某携帯電話会社のCMで
孫が、『池と沼の違いってなに?』と聞くと
祖父が、『かっぱがいるかどうか』と答える、不信に思いお母さんに尋ねると
『かっぱがいるかどうかよ』と答えた
えーーーーーー
かっぱがいるのは、池なのか沼なのかちゃんと答えてないから・・
んーーーーーー
違います

カッパ淵

沼とか池で「かっぱ」を見た事がありません
「かっぱ」がいるのは、川と決まってます。遠野では常識ですよ

この件について、社会問題に発展するのではないかと、心配してましたが
例の「せんと君」のような批判はないようですね


アナログ

最近、こんな画面を見てませんか?

我が家では完全デジタル化??なので見えてませんでしたが


ある所で、これが・・・

関連情報へ>>>>>

実験的に行って来た本日のテーマ、今回が最終回ですが
今日のお題はこれでよかったでしょうか?
『ましゃが大河ドラマ主演・・』

やはり、『高速道路1000円』は大人気でした
みんな関心があるみたい

他のテーマは、全然人気無しでした



それにしても、もう
クリスマスや、イルミネーションが始まってますよ

イオンクリスマスツリー

心配された天気ですが、台風もそれてお昼くらいには日差しも・・

ベガルタ

雨降りませんでした、こちら的には助かります


ベガルタも勝利!

ユアスタでも、元○○○さん大集合、『あっ、お疲れさまです』


そして、今日はこちらですが来週はそちらですのでよろしくお願いします


No-image
昨日は駅伝中継でした、前日まで雨でどうなるのか心配されましたが、当日は見事に晴れました
最高のコンディションで出来たと思います
(仕事中の写真は無いです・・とほほ)


そうそう、山形でも高校駅伝の中継がありました、担当K氏・・
当日は電話も無かったので無事終了したのかな??
お疲れさまでした



ポッドキャスト

ぬわんと、私の愛聴するターフーンfmのポッドキャストに本間ちゃん登場!

いやいや奇遇ですね、こんなこともあるのね

その時の模様はここ↓

http://www.fmnaha.jp/podcasting/mp3/33/33_1185164973.mp3

ナマイキTVや沖縄遊YOU塾やdateFMのPRもちゃっかりしてました
さー、こちらもPodcastingしちゃえば、あれ?できないの


ポッドキャストをやっていない放送局は少数派になってきましたよ・・

盛岡に遠征に行ってました
試合直前まで雨模様
でも雨はやみましたよ
さすが、まーくん

場外では、こんなイベントが・・

気仙沼二郎

気仙沼二郎の新曲発表会、カラスコも乱入しましたが、大人の事情でCDの販売は出来ませんでした



本日、仙台に戻って来ましたが
残念、雨で中止です
明日はどうかな?


ユアスタに行ってきました

ユアスタ

どんだけスポーツ好きやねん
いや仕事ですけど何か?



 明日は遠征です、天気悪そう・・

昨日は仕事で山形県三川町に行って来ました

三川町

日本海側は夕日がきれいですね
こんどはプライベートで・・



それにしても公開放送盛り上がりました
すごく楽しかったです

Jチャン見てたら
なんとI&Aのコンビになっていた
Yアナはハシカにでもかかったのだろうか?

十ん年前のM&Yのコンビを思い出すなー
かつてもあったんだよね
これ良いかもよ
好評で、このまま続く可能性も・・




昨年に引き続き『一高二高定期戦』の中継でした

一高二高定期戦

今回もHD放送、毎回意外な展開が待ってますね、この試合。
関係者の皆様、お疲れさまでした。





最近は、フルスタフルスタ・・時々ユアスタって感じです

ユアスタ14

昔の仲間とも会えて良かったです
また、こんな風にやりたいですね
今度はフルスタでお待ちしています

でも、やはり今日も雨降ったんですよ
どっちのせいかは知らないけれど、よほど強力ですな

ユアスタ

久しぶりに、仕事でユアスタに行ってきました
雨が降るかもしれないと覚悟していましたが、
やはり降りました、しかも激しいヤツが・・

来週もここに来ます
天気がいいといいな



こんなサービスもしてるんですよ。
懐かしの時報画面、これがblogに貼れちゃうんですね、しかもNHK純正ですよ
Windows Vista ガジェット版も有り、さらにMac OS用ウィジェットも開発中、やるなNHK!
ダウンロードできる人は、受信料を払っている人のみですよ(笑い)

これから久米島へ出発です
JTA
何と那覇で待ち時間が3時間!思わず国際通りまで行ってきました
目的地は、もう真っ暗でした

↑このページのトップヘ