kz-web ドットコム

Macな話題などなど・・ 最近は、雑談がメインかも?

カテゴリ: news

昨日、八木山動物園に行ってきました
なぜかは内緒にしておきます(想像がつくとは思いますが・・)
ぞう
雪景色にアフリカ象、中々見ない光景ですね
ちなみに、インド象は寒くて部屋の中に居ました

昨年の年賀状でお世話になった、スマトラトラのリップ
12月18日天国へ旅立ちました
スマトラトラ1

去年の写真です
スマトラトラ2
ほとんど動きませんでしたね、ひなたぼっこしてるのかなと思ってました
お疲れさま、リップ


仙台は24日夜から雪が積もって、ホワイトクリスマスになりました
こんな夜に八木山で一泊
クリスマス
翌日の朝、かなり積もってました、さすが八木山は侮れませんね



雪が降った時のページェントはひと味違いますね
ページェント1225_2
でも、足下がドロドロで申し訳ありません
ページェント1225_3

SENDAI光のページェントは本日も試験点灯
ページェント1220
発電機は試験点灯用に使用されたようです、今日から2日間かけて通常の電力線に切り替える模様です
ちなみに一番町側で使用されていた大型スイッチングレギュレータは、小型の整流器に取り替えられていました
ここで二度手間、さらに電源を戻す作業で三度手間になっちゃいます
22日から通常のページェントになるそうですが、大丈夫かな?

仕事帰りの定禅寺通りにて、今日は空いてました
試験点灯5
SENDAI光のページェント試験点灯、本日全て点きました(でも21時までです)
やはり全てのLEDは発電機で点いています
発電機
ちょっとエコな感じがしませんね
昨日の疑問だった電源ケーブルの取り回しの件
ケーブル飛ばし
予想通り、木と木を飛ばしてましたね(見にくいかな)

結局、国分町までは
整流器4
大型のスイッチングレギュレータ、下の箱に2個入ってます

それ以西は
整流器3
別の整流器

しかし、適合マーク無しのため、東北電力に接続出来ず、何でこんなの導入したんだろう
不具合のあったヤツだけ交換すれば良かったのでは?
整流器は、箱の外にありますよね、これで箱の中から出火したって事は・・本当は別な原因があっと推測しちゃいますね

このまま発電機で行くのでしょうか?スターライトウインクは、ちょっと難しそう

試験点灯が18時から19時で行われるとの情報で、帰り道定禅寺通りを2周くらいするも点灯の気配無し
報道陣、期待する観客の皆様は待っているようでしたが、作業が遅れているみたいなので、帰って待つ事にしました
NTTのライブカメラで観察
試験点灯1
20:40頃一本点灯した模様、auツリーの後ろ側です
試験点灯2
21:40頃2本かそれ以上点灯したようです
試験点灯3
22:00頃、消えちゃいました
本日の試験点灯はこれで終了ですかね

ちなみに、定禅寺通りのライブカメラは
定禅寺ライブカメラ
繋がりませんでした

ページェント中止3
昨日の出火の影響で本日のページェントが中止になりました
原因となった整流器1000個を全て交換するそうなので、明日以降も点灯しない可能性があります
LED化したからと言わないでください、不良品を導入したのが悪いのです

勾当台公園などのLEDはもっとラフな配電盤ですが問題ありませんよ
勾当台LED
見にくいかもしれないけど、ビニール袋に入ってます


ちなみに、仙台では初雪でした(平年より23日遅く)

今年で12回目だと言う事ですが、初めて行ってきました
西公園キャンドルライトファンタジー1
6000個の手作りキャンドルを並べて幻想的な光になります
でもね、CO2を気にする人がたくさん居ましたよ
西公園キャンドルライトファンタジー3
小学生や幼稚園生が作ったもののようです、リンゴマークもありました
その場で、紙コップに絵やメッセージを書いてキャンドルを作る事も出来るようです(無料です)
西公園キャンドルライトファンタジー2
かわいいね


新しいレンズを導入したので、テストを兼ねてページェントにも行ってきました
ページェント4
逆に、たくさんのLED感が無くなったな(ブレてるし)
使いこなしが難しそう

仙台市内某所にて
ミッキー
ミッキーの車を発見!
ミッキーはミッキーでも東幹久じゃないよ
習志野ナンバーだったので間違いないと思われマウス
明日のページェントを見に来たのかな?
前日入りとは気合いが入ってますな・・

昨日届いたのですが不在だったので、本日到着
思ったよりデカイ!!
プレミアムモルツのキャンペーンで当たった冷蔵庫
プレミアムモルツ
もう少し小さいのを想像してましたが、
冷蔵庫
一人暮らし用冷蔵庫くらいの大きさでした
中に入れるプレミアムモルツとジョッキもセットで送られて来ました
電子冷蔵庫でフロンも無し環境にやさしいですね、音も静かです
飲み物専用にして手の届く所に置こうかな?部屋の模様替えをしなくては・・

棚を外したら
一升瓶
一升瓶も入るので重宝しそうです

宝くじの日
ハズレたくじから再抽選する「宝くじの日お楽しみ抽選」で当たりました
実は2006年にも当選していますので2度目の当たりです

昨日一昨日と不在にしててその時に配達されたみたいですが、ようやく本日届きました
体脂肪計
体脂肪計付きヘルスメーター
自分じゃ買わなそうな物にしてみました

鉄道の日、宝くじの日と来て次は何かな?

毎日暑いですね
仙台の七夕が始まりましたが、街中は人混みで苦手です
そこで、昨日の帰り道で準備中を目撃した、上杉商店街の七夕を紹介します

上杉商店街

県庁から北六までの通り、これぞ昔ながらの七夕ですね

ようやく仙台で桜の開花宣言がありました、平年より遅いってあまり記憶がありませんね
今日は暖かかったので、「一目千本桜」の様子を見に行って来ました
一目千本桜1
咲いてますね、
ニュースでは三分咲きとの事でしたが
一目千本桜2
引きで見るとほとんど咲いてない感じです

余談ですが、いつも使用する駐車場が、橋の工事のために使えなくなってました
駐車場
むむ、大河原の方では協力金として500円かかるみたいだし
サンコアに停めれば無料だけど、次回は電車で行く予定です

まだ、ちょっと見頃には遠い、船岡からお伝えしました

本日、日本人宇宙飛行士としては最後になる山崎さんが乗る「ディスカバリー」の打ち上げがありました
この記念すべき生中継を担当するのは「ニコニコ動画」
過去にもロケット打ち上げ生中継には実績がありますね

スペースシャトル


3・2・1・発射!!

無事、打ち上げは成功のようでしたが、


プレミアム


ニコニコ動画はここで停止、プレミアム会員の皆様に席を譲りました

ん〜〜残念、続きは結局NHKで見ましたとさ



いつも貴重な生中継をしてくれるニコニコ動画さん、ちょっと残念でした(無料だからか?)

チリでの地震、日本にも津波の危険性あり

特番編成とか、皆様お疲れさまでした

でも、まだ終わってませんね


榴ヶ岡天満宮の梅の件
ニュースでもやってましたが、咲いてました(2輪だけ)

梅開花


去年は2月だったので、やはり早かったですね

でも、他はまだつぼみ

つぼみ


もう少し待ちましょう

あらら、午後から寒くなって、風も強くなって来ましたよ、春はまだまだ・・

続きを読む

寒いよね
今夜は湯豆腐にしようとスーパーで豆腐を選び
たまには変わったヤツでと思いこれにしよう
湯豆腐

湯豆腐専用らしい
でも、気になる事が
絹

絹?
湯豆腐って木綿だと思って来ましたが、気になってNetで調べてみたら
もちろんどちらでも好きな方で良いのですが、意外に絹派の人が多いみたいです
本場の京都でも絹みたいです、修学旅行で湯豆腐食べたんですけど、絹だったかなー?
ジョニーも京都が本社でした

これが本場の湯豆腐?
箸でつかめないですけど・・

天気が良かったので、もしかして

榴ヶ岡天満宮


榴ヶ岡天満宮に行って来ました

梅


さすがに咲いてませんでした(しかもピンぼけ・・とほほ)
調べてみたら、去年は2月上旬でした
記事参照


そう言えば、おみくじを引いていなかったので、ここで試してみる

おみくじ


『吉』でした、無難な感じかな?  去年は大吉でこんな結果に・・・・


飲み会の帰り道、

ホワイトページェント

定禅寺通りは、こんな風景に

本来のページェントの時も、雪が降ったのは約1回くらいだったかな?
こんな幻想的にはならなかったね
しかも、電球点いて無いんだからね
こんなにECOなページェント、見る人も誰も居ない、そんな深夜1時半でした

初詣

昨年までは、正月三が日仙台に居なかったので、この機会に初詣に東照宮に行って来ました
2日目なのか駐車場の回転は速く、待ち時間無しで行って来ましたよ
天気も良くて昨夜の雪がウソのようです
でも、この時点で県北部の高速は今だ通行止でした

久しぶりに仙台で迎える元日
お仕事ですですけど

情報カメラ

塩釜と気仙沼の情報カメラで見る事が出来ました

でも、元旦から大荒れの天気でしたね、高速も通行止だしね

最後になりましたが、
今年もよろしくお願いします

ページェントの中に1個だけ赤い電球があって、それを見つけると幸せになれる・・・
ピンクの電球との噂あり、でも実際見たら赤い電球だよ
今年もあったんです、発見が遅くなってすいません

赤い電球


何と去年と同じ木にありました
知ってたら探すのは簡単
赤い電球なんですよ、LEDでなくて残念

赤い電球の木


なぜこの木なのか?
どうやらこの木の後ろの三角屋根の建物は、結婚式場らしいです
何となく納得

さて、去年は何の情報も無く発見し、幸せになれたのかどうかは・・
ん〜来年に期待!
あと1日ですが、皆さんもヒントを参考に探してみてください

続きを読む

昨年までならお寿司を囲んで、「乾杯ーぃ!」「今年1年お疲れさまでした」とかやってましたが
本日は何のイベントも無く終了
気がつけば誰も居無くなりました、って状況
不景気だからかな?

ま、自分的には明日も大晦日も元旦も仕事なので、どうでもいいんだけどね

岩出山のカンガルーって最近話題になって無いけど・・どうなったの?

実は・・居たよ

カンガルー

どこかで見たオヤジカンガルーみたいな、ここにも居ました
最近子供が産まれたらしいです、この時期でも元気です
岩出山でも生息している可能性は大です


実は八木山動物公園です
来年用干支の撮影に行って来ました、虎だね
虎

スマトラ虎



そこで、カンガルーを発見しました

来年また探しに行きますよ

雪が積もりました
初雪は観測済みも、本格的な雪は初めてでした

積雪


昨夜、山で一夜を過ごしたので、さすがに○○山はすごいなー
駅前の天カメではほとんど雪無いし

しかし自宅に帰って来たら、家の前の道路の方が凍ってました
太白区と泉区はそんなに違わないって事か?

本日の帰り道、定禅寺通りにて
そんなに混んでないようです

通勤


寒いしね・・

さて、今回導入されたLEDはいったいどこにあるの?
公式ホームページにもLEDが導入されたことさえ記述がありません
(電気代が下がる事でスポンサー関係に問題でもあるんでしょうか?)

定禅寺通りメディアテークの方に、こんなの発見

LED改

よく見えないかもしれないけど、小さい黒いBOXと見慣れないコネクタみたいのがありました
今までには無かったものですね、電球?(LED)の色は今までと同じです、これはLEDなのでしょうか?

2年前に1本だけLEDの木がありました、その時は明らかに他の電球とは色が違って解ったのですが、今回は色の違いでは確認出来ません

ウィキペディアによると、晩翠通りから西公園の間にLEDを導入したらしいです
やはり、正解でしたね


それではもう一度、西公園側のページェントを見てみましょう

メディアテーク側

今までの電球と変わりありませんね
これがいい事かどうかは意見の分かれる事だとは思います
この色にするのに4年かかったらしいです

そして募金

募金

LED化したので、今回は協力するつもりです
しかし、LED化されたと思われる、メディアテーク側には、募金ボトルがありませんでした
ん〜LED化に募金したいのになーー


159年


昨夜は今年限りで営業を終える仙台ホテルに宿泊しました
来年1月からは解体工事が始まるそうです

仙台ホテル


宿泊して初めてわかった事、中庭があるんです

仙台ホテル中庭


普段ならここを眺める部屋が良い部屋ですが、ページェントの時期のみ

窓


青葉通りに面した部屋が、眺めが良くなっちゃたりしちゃいます
微妙に和室テイストですよね
仙台の老舗のホテルですが、さすがに古さが否めませんが、残念ですね
それでも、ビジネスホテル並みの値段で宿泊する事が出来ました、これも記念です

仙台ホテルにて


本日は特別に仙台駅前に泊まってました
窓の外には、光のページェント
ま、こんな夜もあるよね

詳細はまた後日・・

光のページェント


今年も始まりました
やっと一部LED導入です
その辺の詳しい事は、また後日、なぜなら、ここは毎日の通勤路

本日は速報でした

仙台では平年より15日遅く初雪が観測されたそうです
えっ!?マジですか
本日仙台市内を車で走っていましたが、時折雨がパラパラっと来るものの、雪って(どうやらミゾレらしいですが)観測出来ませんでした
気象台も焦ったな、遅すぎて、これ逃したらあと今年中無いかも?
実は本日、午前中にタイヤ交換しました
まさか初雪になるとは思っていなくて、たまたま本日交換の予約してただけでした
しばらく雪が降る予定は無かったものの、勤務先が山の上なので万全を期して交換しておきましたとさ

↑このページのトップヘ