カテゴリ: 北海道
フェリーで行く北海道
岩手の宮古から室蘭へ行くフェリー航路が今年の6月から運行されています
いち早く乗りたかったのですが、ようやく行って来ました
宮古の藤原埠頭から飛行機に乗るようなボーディングブリッジからの乗船です
北海道は何度も行っていますが、今回の室蘭〜支笏湖は初めてです
まずは室蘭の地球岬、やはり観光客少なし
支笏湖は、朝早いので誰も居ませんが、
北海道地震の直後、飛行機も、北海道新幹線も止まって、交通手段はフェリーのみになった事は気おくに新しいですね
今回の旅は北海道の地震がある前に、宮古〜室蘭フェリー開設で予約していたものでした
キャンセルはしませんでした、地震直後、飛行機も北海道新幹線も止まっている間、ほぼ通常通り運行されました、ほぼ満席だったと聞いています
帰りのフェリー料金は、「平成30年北海道胆振東部地震」復興支援割引で復路は30%割引になりました
そろそろ落ち着いて来たとは思われますが、帰りのフェリーでは応援に行っていたと思われる東北電力の車両と一緒に帰って来ました
有珠山の時は、宮城県警の車両と一緒に行きましたね
応援しています#北海道
いち早く乗りたかったのですが、ようやく行って来ました
宮古の藤原埠頭から飛行機に乗るようなボーディングブリッジからの乗船です
北海道は何度も行っていますが、今回の室蘭〜支笏湖は初めてです
まずは室蘭の地球岬、やはり観光客少なし
支笏湖は、朝早いので誰も居ませんが、
北海道地震の直後、飛行機も、北海道新幹線も止まって、交通手段はフェリーのみになった事は気おくに新しいですね
今回の旅は北海道の地震がある前に、宮古〜室蘭フェリー開設で予約していたものでした
キャンセルはしませんでした、地震直後、飛行機も北海道新幹線も止まっている間、ほぼ通常通り運行されました、ほぼ満席だったと聞いています
帰りのフェリー料金は、「平成30年北海道胆振東部地震」復興支援割引で復路は30%割引になりました
そろそろ落ち着いて来たとは思われますが、帰りのフェリーでは応援に行っていたと思われる東北電力の車両と一緒に帰って来ました
有珠山の時は、宮城県警の車両と一緒に行きましたね
応援しています#北海道
北海道で震度7
台風21号で関西空港が水没した映像が記憶に新しいのですが、今朝午前3時北海道で震度7の地震が発生しました、当初は震度6強だったのですが午後になって震度7に訂正になりました
今回の問題点は、北海道全体が停電、復旧に1週間かかるとか... 新千歳空港が閉鎖、北海道新幹線どころかJR北海道前線で運休
その煽りで、日本ハムの選手が移動できなくなり、明日の楽天x日本ハムの試合が中止になりました、もし来れたとしても月曜日の予備日が発生、火曜日には札幌ドームでの試合がありますが、間に合うのかな? 相手のチームも同様な不安が残ります
今回の対応として各局がネットでOAの映像を配信した事です、停電のため地上波のテレビが見れない為の対応だと思います、ただスマホで見ている人も充電が気になります、やはりこういう時はラジオの出番かと思います
停電が1週間ともなると発電機で放送している方にも限界がありますね、東日本大震災の時には石川県から燃料を運んでもらいましたが、今回は道内で対処するしか無いのでしょうか?
それにしても早期の停電解消が望まれます、がんばれ!北海道
そして、がんばろう!関西 (台風21号の関西の事も伝えてよとの声あり、でも北海道も甚大な被害)
本震が前震にならない事だけ祈ります
今回の問題点は、北海道全体が停電、復旧に1週間かかるとか... 新千歳空港が閉鎖、北海道新幹線どころかJR北海道前線で運休
その煽りで、日本ハムの選手が移動できなくなり、明日の楽天x日本ハムの試合が中止になりました、もし来れたとしても月曜日の予備日が発生、火曜日には札幌ドームでの試合がありますが、間に合うのかな? 相手のチームも同様な不安が残ります
今回の対応として各局がネットでOAの映像を配信した事です、停電のため地上波のテレビが見れない為の対応だと思います、ただスマホで見ている人も充電が気になります、やはりこういう時はラジオの出番かと思います
停電が1週間ともなると発電機で放送している方にも限界がありますね、東日本大震災の時には石川県から燃料を運んでもらいましたが、今回は道内で対処するしか無いのでしょうか?
それにしても早期の停電解消が望まれます、がんばれ!北海道
そして、がんばろう!関西 (台風21号の関西の事も伝えてよとの声あり、でも北海道も甚大な被害)
本震が前震にならない事だけ祈ります
北海道に行って来ました
北海道新幹線で行く北海道
去年4月に開業直後の北海道新幹線で函館に行って以来です
その時はもっとちょくちょく新幹線で北海道に来れるものだと思っていましたが、1年以上ぶりです
まだ行ったことの無い「青い池」にも行く事が出来ました
詳しくは「ドライブログ日和」にて公開中!!
去年4月に開業直後の北海道新幹線で函館に行って以来です
その時はもっとちょくちょく新幹線で北海道に来れるものだと思っていましたが、1年以上ぶりです
まだ行ったことの無い「青い池」にも行く事が出来ました
詳しくは「ドライブログ日和」にて公開中!!
北方領土
プーチン氏と安倍首相の会談
そもそも遅刻してくる人は信頼できるのでしょうか?
予想以下の結果でした
2006年、世界遺産知床に行った時の写真です
知床峠から国後島がすぐ近くに見えました
2010年に納沙布岬に行った時は
すぐ近くにあるはずの歯舞諸島さえ見えません、まさに今回の交渉の行方が見えていたのか??
何となく期待していましたが、思っていたより残念な結果でしたね
そもそも遅刻してくる人は信頼できるのでしょうか?
予想以下の結果でした
2006年、世界遺産知床に行った時の写真です
知床峠から国後島がすぐ近くに見えました
2010年に納沙布岬に行った時は
すぐ近くにあるはずの歯舞諸島さえ見えません、まさに今回の交渉の行方が見えていたのか??
何となく期待していましたが、思っていたより残念な結果でしたね
北海道新幹線
来年3月26日に開通する北海道新幹線のダイヤが発表されました
いよいよですね
カウントダウンボード、これは昨日の仙台駅のものです、本日は99日です
仙台駅では北海道新幹線関連のイベントも行われていました
あの「まんべくん」も来てました
仙台から新函館北斗まで2時間半で行くことができます、まだ乗っていないグランクラスで久しぶりの北の大地に行ってみようと思います
いよいよですね
カウントダウンボード、これは昨日の仙台駅のものです、本日は99日です
仙台駅では北海道新幹線関連のイベントも行われていました
あの「まんべくん」も来てました
仙台から新函館北斗まで2時間半で行くことができます、まだ乗っていないグランクラスで久しぶりの北の大地に行ってみようと思います
北斗星
ニュースでは15年度廃止、来年3月で廃止、8月までとか情報が錯綜していますが、2016年の北海道新幹線の開業前に廃止されるのは間違いない事です
青函トンネルが開通してから27年、一度は乗りたいと思っていましたがまだ乗ってないです
仙台を通過するのは上り下りとも深夜か早朝です、なので写真を撮ったこともありませんでした
が、調べてみたら1枚だけありました
これは、函館から乗った寝台急行「はまなす」を牽引する電気機関車の後ろのプレートです
前は「はまなす」これもブルートレインです
これで函館から札幌に行きました、2010年の事です
札幌から函館は北斗星を牽引するのかな?
まだ少し期間があるので、ぜひとも「北斗星」は乗ってみたいと思います
青函トンネルが開通してから27年、一度は乗りたいと思っていましたがまだ乗ってないです
仙台を通過するのは上り下りとも深夜か早朝です、なので写真を撮ったこともありませんでした
が、調べてみたら1枚だけありました
これは、函館から乗った寝台急行「はまなす」を牽引する電気機関車の後ろのプレートです
前は「はまなす」これもブルートレインです
これで函館から札幌に行きました、2010年の事です
札幌から函館は北斗星を牽引するのかな?
まだ少し期間があるので、ぜひとも「北斗星」は乗ってみたいと思います
ラベンダーの事
6月24日の記事で、あぶくま洞のラベンダーが北海道のラベンダーのようにうまく写真が撮れない的な事を書きましたが、よくよく昔の写真などを検証した所、実は実際北海道のラベンダーの時期に行っていな事が判明しました
2000年8月に行った時の写真です、 左に微かに名前の札がありますね、これラベンダーじゃ無いんです
ラベンダーの写真も発見、詳しくは「ドライブ日和 北海道の旅2000」
8月にはもう咲いていませんでした
なので、本場のラベンダーを見たことはありませんでした
北海道は今頃どうなっているんだろう?
2000年8月に行った時の写真です、 左に微かに名前の札がありますね、これラベンダーじゃ無いんです
ラベンダーの写真も発見、詳しくは「ドライブ日和 北海道の旅2000」
8月にはもう咲いていませんでした
なので、本場のラベンダーを見たことはありませんでした
北海道は今頃どうなっているんだろう?
最終日
今日は移動のみです
そんな日に限って朝から天気が良いです
気温もあたたかく、ちょっと歩くと汗ばむくらいです
何度も言いますが、今日帰っちゃうんですよ
釧路から一気に千歳空港へ
しかし、快速エアポートが遅れているようです
今日もダイヤが乱れてます、雪の影響なのかな?
しかも、通勤電車並みの大混雑、さすがに千歳はすごいね
さて、最後のお初は
AIR DOです
2008年11月から仙台ー札幌便が就航を始めたのですが、やっと乗る事が出来ました
そんな北海道冬の旅も無事終了
帰って来てニュースを見ると、今日網走に流氷が接岸したそうです
おととい行った時は
天気が悪く沖合の流氷も見えず・・
いいんです、また見に行くから
そんな日に限って朝から天気が良いです
気温もあたたかく、ちょっと歩くと汗ばむくらいです
何度も言いますが、今日帰っちゃうんですよ
釧路から一気に千歳空港へ
しかし、快速エアポートが遅れているようです
今日もダイヤが乱れてます、雪の影響なのかな?
しかも、通勤電車並みの大混雑、さすがに千歳はすごいね
さて、最後のお初は
AIR DOです
2008年11月から仙台ー札幌便が就航を始めたのですが、やっと乗る事が出来ました
そんな北海道冬の旅も無事終了
帰って来てニュースを見ると、今日網走に流氷が接岸したそうです
おととい行った時は
天気が悪く沖合の流氷も見えず・・
いいんです、また見に行くから
日本最東端
日本の端っこシリーズ第一弾
日本最東端の納沙布岬に行って来ました
日本の最○端では初めての場所です
本州最北端大間崎は行った事があるのですが、その時もすごい天気だったのですが、今回はそれを上回る強風、当然観光客ゼロです
もう一つも目的として「クーちゃん」を探せ!だったのですが(最近は納沙布岬周辺で発見されてるそうです)もう、立っていられない強風で見つかりませんでした
さて、もう一つの端っこは
日本最東端の駅、東根室駅
日本最南端の駅、ゆいレールの赤嶺駅には行った事があるので、2駅制覇です
本日の根室地方は、強風が吹き荒れ視界も効かない状況でした
レンタカーで移動したのですが、吹きだまりに突っ込まないか、ヒヤヒヤものでした
ま。北海道の冬を満喫出来たので良しとしよう
明日は最終日、またまた乗り物三昧です
日本最東端の納沙布岬に行って来ました
日本の最○端では初めての場所です
本州最北端大間崎は行った事があるのですが、その時もすごい天気だったのですが、今回はそれを上回る強風、当然観光客ゼロです
もう一つも目的として「クーちゃん」を探せ!だったのですが(最近は納沙布岬周辺で発見されてるそうです)もう、立っていられない強風で見つかりませんでした
さて、もう一つの端っこは
日本最東端の駅、東根室駅
日本最南端の駅、ゆいレールの赤嶺駅には行った事があるので、2駅制覇です
本日の根室地方は、強風が吹き荒れ視界も効かない状況でした
レンタカーで移動したのですが、吹きだまりに突っ込まないか、ヒヤヒヤものでした
ま。北海道の冬を満喫出来たので良しとしよう
明日は最終日、またまた乗り物三昧です
いよいよやって来ましたよ
昨日は北見に一泊、そして今日は
普通列車 ー トロッコ列車 ー バス ー SL
と乗り継いで、
クーちゃんの元居た場所に着きました
仙台や新潟は大雪みたいでしたが、こちらはそれほどではありませんでした
一部北海道では大雪で高速が止まったりしてましたが
さて明日は
普通列車 ー トロッコ列車 ー バス ー SL
と乗り継いで、
クーちゃんの元居た場所に着きました
仙台や新潟は大雪みたいでしたが、こちらはそれほどではありませんでした
一部北海道では大雪で高速が止まったりしてましたが
さて明日は
北の大地2日目
本日は函館から旭川の更に先まで移動
さっぽろ雪祭り開催直前に行って来ました
各局さんも中継の準備万端でした
STVさんはもうズームインの入り中中
NHKさんは何とSTVと同じ場所から中継(そう言えば、NHKの雪像って無いよね)
次は、旭山動物園
ここで問題発生!大雪のため列車が遅れてます
直前の旭川行き「特急スーパーカイ」が運休に、更に次の特急も運休
果たして今日中に行けるのだろうか?目的地は更に先なんですけど
幸いな事に、我々が乗る列車は、50分遅れで出発、1時間遅れで到着しました
到着が遅くなったのでお目当てのペンギンの散歩が見れませんでした
でも
これだけ近くで見れるからいいや
さらにこの先に進まないといけないのですが、またまた大雪のため列車が遅れまくりでした
明日からが、いよいよ今回のメインだからね
さっぽろ雪祭り開催直前に行って来ました
各局さんも中継の準備万端でした
STVさんはもうズームインの入り中中
NHKさんは何とSTVと同じ場所から中継(そう言えば、NHKの雪像って無いよね)
次は、旭山動物園
ここで問題発生!大雪のため列車が遅れてます
直前の旭川行き「特急スーパーカイ」が運休に、更に次の特急も運休
果たして今日中に行けるのだろうか?目的地は更に先なんですけど
幸いな事に、我々が乗る列車は、50分遅れで出発、1時間遅れで到着しました
到着が遅くなったのでお目当てのペンギンの散歩が見れませんでした
でも
これだけ近くで見れるからいいや
さらにこの先に進まないといけないのですが、またまた大雪のため列車が遅れまくりでした
明日からが、いよいよ今回のメインだからね
久しぶりに旅に出ています
プロ野球沖縄キャンプ地巡りに行こうと思ったら、間違えて反対方面に乗ってしまい北の大地についてしまいました(もちろんウソですが・・)
夜景サイコーです
例の夜景です
忘れてました、ここは山の上、寒いのなんの
6時前に退散しました
雪も降って来ましたよ、早めに行って正解でした
本日、函館には泊まりませんよ、もうすぐ次の場所に移動です
夜景サイコーです
例の夜景です
忘れてました、ここは山の上、寒いのなんの
6時前に退散しました
雪も降って来ましたよ、早めに行って正解でした
本日、函館には泊まりませんよ、もうすぐ次の場所に移動です
仙台空港にもDOでしょう
11月1日から仙台空港にもAIR DOが就航しました
これで、北海道便が増えたと思ったら、残念!
ANAの減便の穴埋め的になってます
ANAのコードシェアになるので、ANAで予約するとANAと同じ値段ですが、
AIR DOから予約すると、ちょっと安くなります(プチ情報)
それにしても、ニューデジカメではありますが55mmのレンズでの撮影は、ちとキツかった、ピントもあってなかったし、もうちょっと寄れるレンズが欲しいところです
これで、北海道便が増えたと思ったら、残念!
ANAの減便の穴埋め的になってます
ANAのコードシェアになるので、ANAで予約するとANAと同じ値段ですが、
AIR DOから予約すると、ちょっと安くなります(プチ情報)
それにしても、ニューデジカメではありますが55mmのレンズでの撮影は、ちとキツかった、ピントもあってなかったし、もうちょっと寄れるレンズが欲しいところです
気になるニュース
北海度に行く時にお世話になった「東日本フェリーが撤退」
この春に高速船「ナッチャンRera」など導入していたのに
以前の記事にも書いたかもしれないけど、原油高に対する政策の無さがこんな結果になってます
次の首相の話題もありますが、ちゃんと考えてね・・
10月中旬又は下旬までとの事なので、「ナッチャン」に乗れるチャンスを模索中
雪まつり最終日
本日の札幌は、雪がチラチラ舞うものの晴れました
朝イチで行って来ました、これくらいの時間の方が空いていていい感じです
さて、楽しい旅も本日で終わり、明日からまた現実の世界に帰ります
空港は雪(帰りは空路です)
飛行機が飛ばなければ、もう一泊してもいい??
雪まつり
北の大地へ
陸路北の大地へ
八戸から特急「白鳥3号」に乗り
初青函トンネルです
八戸から特急「白鳥3号」に乗り
初青函トンネルです
北海道物産展
仙台三越
さくら野百貨店
仙台市内2カ所で開催
異例な展開です
さらに
新潟三越でも開催中!(さすがに行ってません、3連休で行ってもよかったなー)
HTBショップが出陣したのは、新潟でした
だって、『第30回北海道大収穫祭』だもん、歴史あるよね
新潟のバカどもが多数出陣されたそうです
onちゃんも・・
がんばれ夕張!
今ファミリーマートで北海道関連商品を買うと売り上げの一部が「幸福の黄色いハンカチ基金」を通じて夕張市のまち作りに貢献できるシステムです
SAPPORO CLASSIC いっぱい買っちゃおう!って感じですね
税金もこんなふうに、これを買ったらこう使われるってわかったら、消費しますよ!
逆に買わないものも増えるかも?
以上、これからの行政に関するヒントを教えてくれた、夕張グッズでした
知床
旅から帰って来ました
台風の影響が心配されましたが、影響はほとんど無く今朝定刻で仙台港到着しました(それにしてもあやしい空模様ですな)
ちょっと浮かれてられない諸事情のため旅の途中の更新は控えてきましたが、台風が過ぎ去ったら更新しようと思います
今日は
休みの都合上、久しぶりに、癒しの場所に来ています
いつ来ても、いいね
最高の夜です
YOSAKOI
本日、HTBさんではYOSAKOIソーランファイナル生中継!
しかもゴールデン枠、BS朝日にて全国ネット(HDだよ)
MCは、あの大泉洋氏、すんごいね
YOSAKOIソーラン祭りがすごいのか、HTBさんがすごいのか、こんなプロジェクトが実現してしまいましたね。ゴールデンぶち抜きですよ。
この日のためにBSアンテナ購入しました
諸事情によりベランダ内設置になっていますが、受信出来てますよ。
これによりスカパー110が受信可になりました。ワールドカップ全試合無料!
でもね、同時にNHK BS hiも受信出来るようになったので、スカパーに入らなくてもいいかも?
いろいろ考え中。
しかもゴールデン枠、BS朝日にて全国ネット(HDだよ)
MCは、あの大泉洋氏、すんごいね
YOSAKOIソーラン祭りがすごいのか、HTBさんがすごいのか、こんなプロジェクトが実現してしまいましたね。ゴールデンぶち抜きですよ。
この日のためにBSアンテナ購入しました
諸事情によりベランダ内設置になっていますが、受信出来てますよ。
これによりスカパー110が受信可になりました。ワールドカップ全試合無料!
でもね、同時にNHK BS hiも受信出来るようになったので、スカパーに入らなくてもいいかも?
いろいろ考え中。
北海道物産展
さくら野仙台店で開催中の北海道物産展
北海道物産展てよくあるけど
何がスペシャルかと言いますと
仙台初登場!HTBグッズショップなのです
Onちゃんとか、来るかも?
以前、郡山の中合で開催された時はいましたよん
今回はどうかな?
本日、ミスターの目撃情報などもUPされています
それって・・
本日平日だったので行ったのかは内緒です
HTBさんから提供の写真を載せておきます
北海道物産展てよくあるけど
何がスペシャルかと言いますと
仙台初登場!HTBグッズショップなのです
Onちゃんとか、来るかも?
以前、郡山の中合で開催された時はいましたよん
今回はどうかな?
本日、ミスターの目撃情報などもUPされています
それって・・
本日平日だったので行ったのかは内緒です
HTBさんから提供の写真を載せておきます
ラリージャパン2
ラリージャパン
福島のHTBショップ行って来ました
北海道の物産と観光展
北海道の物産と観光展に、
<東北初登場> HTB北海道テレビ・グッズショップ登場・・
なる情報が、HTBよりメールが届きました。
もしや、明日中継する、藤崎の『北海道物産と観光展』か?
とりあえず、どうでしょうステッカーをGETしようかな?続きを読む
<東北初登場> HTB北海道テレビ・グッズショップ登場・・
なる情報が、HTBよりメールが届きました。
もしや、明日中継する、藤崎の『北海道物産と観光展』か?
とりあえず、どうでしょうステッカーをGETしようかな?続きを読む