昨日は寒かったのですが、今日は晴れて暖かいです、まさに「まつり日和」
おながわ春のまつりに参加します

DSCF1359

オタクが大集合、これも人が集まるための戦略ですね
女川町長もバンドで参加してました、だから他の被災地とはちょっと違う取り組み

水曜どうでしょうのディレクター陣ものこのこ参加
もう12回目だそうです、残念ながら第1回の体育館には参加できませんでしたが、その時の様子をお話しされました

IMG_3466

女川に毎年来る意味をお話しされました、街が変わっていく様子を見守るのが重要だと
意外と同じ意見で感心しました
呼ばれなくても来るらしいです、お土産ももらえるから...

そして、5年ぶりに行われた「お宝撒き」岩手県で言うと「もちまき」です
まつりの最後はこれですね

IMG_3470

アイドルが撒くお宝撒きにはオタクの方々が移動して大分取りやすくなりました

高政の社長が言っていましたが、能登半島地震の支援を今考え中で、まだ今では無いとの事、色々経験しているので、これからが大変になるので、その後の支援にまわりたいとの事でした