秋保でもひまわりが咲いているみたいですが、こちら伊達市梁川のひまわりです

いい天気でした
ここに来る途中、角田の高蔵寺阿弥陀堂に寄って来ました

宮城県最古の木造建築で、平安時代のものとしては東北では平泉の中尊寺金堂、いわきの白水阿弥陀堂の3か所だけなんです
あづま運動公園のいちょう並木もいい感じになってました

今年は紅葉の時期が早いと言われてますが、Googleさんの「この日の思い出 」によると去年の同じ日にあづま運動公園に行っている事が解りました、去年のほうが落ち葉が多めでした、あづま運動公園では今年はちょっと遅めと言えますね
去年はこの帰り道、あづま温泉に寄りましたが、今回はあまりにも有名なのに行っていなかった飯坂温泉に行きます

飯坂温泉の発祥の地とも言われる、鯖湖湯に行って来ました

いい天気でした
ここに来る途中、角田の高蔵寺阿弥陀堂に寄って来ました

宮城県最古の木造建築で、平安時代のものとしては東北では平泉の中尊寺金堂、いわきの白水阿弥陀堂の3か所だけなんです
あづま運動公園のいちょう並木もいい感じになってました

今年は紅葉の時期が早いと言われてますが、Googleさんの「この日の思い出 」によると去年の同じ日にあづま運動公園に行っている事が解りました、去年のほうが落ち葉が多めでした、あづま運動公園では今年はちょっと遅めと言えますね
去年はこの帰り道、あづま温泉に寄りましたが、今回はあまりにも有名なのに行っていなかった飯坂温泉に行きます

飯坂温泉の発祥の地とも言われる、鯖湖湯に行って来ました
コメント