東日本大震災から2ヶ月
仙台の街中は随分復旧したように見えますが
他はまだまだですね

岩手、宮城、福島を除く他の県では
あと2ヶ月
アナログ2ヶ月
 で終了します告知(5月4日秋田で受信)

岩手、宮城、福島の被災3県は引き続きアナログ放送が最長1年延長されるとか・・

また、総務省からのお知らせですが、被災地域に地デジチューナーを無料配布

実際に見た感想ですが、津波でブラウン管のテレビが相当流されました、ブラウン管は浮力があるのでかなり遠くまで流されました、さらに災害ゴミ置き場にもブラウン管のテレビがたくさん運ばれていました

アナログの延長って本当に必要なの?